2022年最後のレポートです。
チャンネル登録者数

グラフはこんな形に。20221226時点では8,872人と予想通り8900人着地となりそうです。
課題
でもまだ諦めない!
12月29日から休みに入る方が多いので、12月29日・30日・31日・1日・2日・3日は投稿本数を増やしてスパートをかけてみます。
今まで「世間の休みにたくさん投稿する」という施策はやっていなかったので、そのテストでもありますね。
小話
最近、動画スタイル変更に取り組みました。東京ウーバーズさん形式を数本ですね。あまりウケは良くなかったです。変化が激しすぎましたね。
そこからさらに変更して今は「公務員あるある」としています。動画1つに3つのネタを入れる形に。
動画が長くなった分、平均再生率は下がりました。これがどうなるか。楽しみですね。
2021年11月から始まった当チャンネル、たくさんの方に見ていただき、ありがたい限りです。2023年もどうぞよろしくお願いします。それでは良いお年を!!

1994年生まれ。北海道出身。
市役所と北海道庁職員で土木職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター/Webコンサル/YouTuberをしています。
・日本一変なキャリアの元公務員
・olbb(株)取締役
・プロフィール・お仕事の実績
・お問い合わせ
コラボ・取材について
イノウエガクのYouTubeでは、国・自治体・その他組合・準公務員・YouTuberの方とのコラボレーションを積極的に募集しています。また、マスコミ・メディアの取材も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
掲載している記事について
・音声入力→ChatGPTで整形→ほぼそのまま掲載しているブログです
・パソコン関係の記事はMac+USキーボードの環境をベース
・「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー
・発言は個人の見解です
・たまに、イノウエガク以外のライターさんの記事もあります
記事の正確性について
・古い情報、間違っている部分があると思うので、実行前に検証してください
・紹介する書籍やサービスの品質を保証するものではありません
・誤字脱字のご連絡はこちらからいただけますと幸いです
Twitterもやってます
ブログの更新や生放送の予定はTwitterでしています。
YouTube運営中!
2021年からYouTubeを運営中。
<発信していること>
・公務員の難しさ
・公務員からの転職
・公務員のメリット・デメリット
・毎週(土)21時から生放送