• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ

元公務員イノウエガクのブログ

公務員から次のキャリアへ

You are here: Home / 効率化・タスク管理 / Alfredのオススメ / AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

2021年7月17日

Alfredから、Evernote内を検索する方法をご紹介します。workflow機能を使って、クライアント内で検索するのは無理ですが、WEB版Evernoteなら何とか可能です。

目次

  • AlfredでEvernote検索する方法
  • Alfredのworkflowで、Evernoteクライアントで検索するのは無理っぽい
  • まとめ:AlfredでEverenote検索する方法

AlfredでEvernote検索する方法

Evernote WEB版で検索する形になります。クライアントでは検索できませんでした。。。さらに、Evernote WEB版は、複数タブを禁じていますので、いちいちEvernoteのタブを閉じる必要があります。

さて、肝心のやり方をご紹介します。まずはAlfredの設定画面を開いてください。Alfredの検索窓に「Alfred」とか入力して出てくる「Alfred preference」ってやつです。

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

Featuresのタブから、WebSearchを選びます。サーチURLのところに「https://www.evernote.com/client/web?login=true#?query={query}」と入力。

これはAlfredユーザーにはお馴染みですね。これでEvernoteのWEB版で検索するURLになります。

タイトルと、キーワードは、ご自由に入力してください。キーワードに設定した単語が、Alfredで検索するときに使うワードになります。

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

私はキーワードを「e」で設定しています。Alfredに「e」と入力すると、Evernote検索が起動します。

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

無事に動作しました。初回の検索時には、ログイン画面が表示されるかもしれません、そのままログインすれば、検索を続行してくれるはずです。

WEB版でしか動かないのが残念ですが、こうして検索してくれるなら、まぁ、、、

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

注意点。先述のとおり、EvernoteWEB版は複数タブを禁じています。別タブで検索しようとすると、こんな風にエラーが起きます。毎度タブを閉じる必要があります。使い勝手としては、、、微妙かもしれませんね。

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

一応、日本語でも検索できます。たまに動かないこともありますが、、、

AlfredでEverenote検索するworkflowの代替案(難点あり)

Alfredのworkflowで、Evernoteクライアントで検索するのは無理っぽい

私はAlfredのWebSearch機能を使いました。本当はEvernoteのクライアントで検索したいのですが、workflowを使っても無理そうです。先人様が実験済みです。

参考外部リンク≫Evernoteのカスタム検索をAlfredでやってみたかったが出来なかった

Evernoteのクラウアントは重たいので、Alfredから検索できれば良かったのですが、、、どなたか、クライアントで検索できたら教えてください!

もしかしたら、Notinoならいけるのでは? と思って探してみたら、どうやら可能みたいです。(マジかよ)導入はなかなか難しそうですが、Alfredの検索画面にパッと出てくるようになるので、かなり使い勝手が良さそうです。

参考外部リンク≫Alfred WorkflowでNotion内を検索する方法

引用:https://jittodesign.org/alfredworkflow-notion-18860/
引用:https://jittodesign.org/alfredworkflow-notion-18860/

これがEvernoteでもできたら、素敵なんですがね〜。

まとめ:AlfredでEverenote検索する方法

workflowを使って検索するのは無理ですが、WEB版なら可能です。複数タブを禁止されているので、使い勝手としては微妙ですが、、、

AlfredのWeb SearchURLに「https://www.evernote.com/client/web?login=true#?query={query}」と入力するだけで実装はできます。簡単なので、一度試してみてください。別のアイデアが生まれるかもしれません。

たとえばTwitterで検索するくらいなら簡単に導入できそうですね。私は自分のブログで検索する設定も作っています。あとは画像素材サイトで検索したりとか。

合わせて読みたい。Alfredの活用方法
≫【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち
≫【最新版】Alfred4がM1版MACに対応しました

▼編集後記:
イノウエガク

@inouegaku01をフォローする

Notion、拡張性高いですね〜。他のアプリとの連携性能はEvernoteの方が”まだ”高いとは思っているんですが。
Notionのこの勢いなら、Evernote以上に幅広く使えるアプリになるかもしれませんね。OCR検索があるEvernoteを使っているのですが、Notinoにも導入されたら本格的に考えるようになるかも、、、ぐぬぬ、、、

Filed Under: Alfredのオススメ Tagged With: Evernote, Alfred

最新記事

【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想

公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!

【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介

【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説

【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

【体験談】親に「公務員辞める」と伝えたい!必ず話しておきたい2ポイントを解説

公務員はApple Watchを使ったらアウト!?回避策とおすすめアプリも紹介!

【1年で5万円の損?】公務員の生命保険・医療保険・職員組合・共済保険は入るべき?

Primary Sidebar

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

最新記事

  • 【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想
  • 公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!
  • 【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介
  • 【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説
  • 【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

今日の作業用BGM

アーカイブ

  • 2022年7月 (45)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (17)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)

Footer

このサイトについて

このブログは「働き方をもっと自由に、だけど堅実に。」をモットーに、公務員から第2のキャリアに挑戦する人を応援する情報サイトです。

公務員→民間企業WEBマーケター→フリーランスー→経営者とさまざまな働き方を経験した筆者が、実体験をもとに分かりやすい情報をお届けします。

著者情報

イノウエガク運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫個人的なプロフィールはこちら
≫ライターとしての活動実績などはこちら(外部リンク)
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • お仕事の情報
    • ライター
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類
  • Uncategorized

タグ

Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac newspaper10 note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お仕事の実績 お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ヒーローハンター ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

お問い合わせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ガクマーケティング