• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ

元公務員イノウエガクのブログ

公務員から次のキャリアへ

You are here: Home / 効率化・タスク管理 / Alfredのオススメ / 【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

2021年7月13日

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

Alfred初心者さま大歓迎! Alfredで効率化したい方に、ぜひ目を通していただきたいブログや、動画を集めました。読むだけで、Alfredを使いこなせるようになるはずです!

Alfredのダウンロードはこちら≫Alfred 4

目次

  • Alfredインストール方法【Alfredの使い方オススメ記事集】
  • Alfredを動画で見るなら
  • Alfredのオススメ使い方記事
    • ウェブ検索【無料版Alfredオススメ機能】
    • 辞書【無料版Alfredオススメ機能】
    • 計算機【無料版Alfredオススメ機能】
    • スリープ【無料版Alfredオススメ機能】
    • クリップボード保存【有料版Alfredオススメ機能】
    • スニペット機能【有料版Alfredオススメ機能】
    • ワークフロー【有料版Alfredオススメ機能】
  • そういえば、WindowsでAlfredって動く?
  • Alfredって日本語化できる?
  • まとめ:Alfred初心者なら読んでおきたいオススメ記事たち

Alfredインストール方法【Alfredの使い方オススメ記事集】

画像多めでインストール方法を解説してくれる記事です。≫Macのランチャー「Alfred」をインストールしてみる(画像付き)

解説の通りに進めていけば、インストールできていると思います。

M1チップmacでも、同じ手順でOKです。AlfredはM1チップに対応済みです。詳しくは»【最新版】Alfred4がM1版MACに対応しました

Alfredを動画で見るなら

Youtubeで学びたいなら、こちらの動画がオススメです。≫Macユーザーは”今すぐ”使いなさい。神アプリ「Alfred」の設定・使い方を完全解説

最初の設定解説あり。使いやすいオススメ機能をピックアップして紹介してくださる動画です。作者さまが長年Macブログを運営している方で、とても信頼できます。

Alfredのオススメ使い方記事

ここから先は、Alfredのオススメ機能をご紹介します。無料版と有料版で分けて紹介します。

ウェブ検索【無料版Alfredオススメ機能】

Alfred 4のカスタム検索を設定をしてサイト内検索をしたり、ブラウザのブックマーク検索を行う方法

ウェブ検索機能は、Alfredの無料版でも活用できます。Amazonの中で検索とか、Youtubeの中で検索とかいった動きができます。

私がよく使っているのは

  • Evernoteで検索
  • Pixabayで検索(無料画像素材サイト)
  • 自分のブログで検索
  • サジェストツールで検索
    などです

いちいち開く手間がなくなって、ずいぶん楽になります。せいぜい10秒程度の短縮かもしれませんが、積み上がると大きな違いです。

辞書【無料版Alfredオススメ機能】

実は、MACには辞書が内蔵されています。

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち
Alfredから一発で検索できて、それなりにちゃんとした回答が出てきます。

もちろん、先程のウェブ検索でWeblioなどを登録するのもOKです。使い方は無限大! 詳しくはこちらの記事へどうぞ≫3秒でMacの内蔵辞書から単語を調べるAlfred活用術

計算機【無料版Alfredオススメ機能】

シンプル、イズ、ベスト。

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

Macの計算機もあまり使いやすくないので、スマホアプリで計算している人もいるのでは?

Alfredの窓に数式をいれれば、計算してくれます。専用アプリを立ち上げることなく、ささっと計算できて、使いやすい機能です。

スリープ【無料版Alfredオススメ機能】

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち
スリープ、もしくは画面だけスリープ

MACを閉じて使う(クラムシェルモード)のが好きな方は、とても便利だと思います。

ここから先は、有料版で使える機能をご紹介します。Alfredの本領発揮です。

クリップボード保存【有料版Alfredオススメ機能】

Alfredのオススメ機能その1。クリップボード保存。

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

ちなみに、クリップボード保存だけなら、Clipyとか代替ソフトはあります。ただ、後述するスニペット機能と、ワークフロー機能と、一緒になったアプリはありません。

たくさんアプリを入れると、パソコンが重くなったり、干渉して管理が面倒になったりします。Clipyと、Text Expanderの両方を管理するのって、なんだかよくない事が起こりそう。それを1つにまとめて管理しやすくしているのは、Alfredくらいしかありません。

Alfred 4のClipboard History機能で、前にコピーした内容をペーストする方法

スニペット機能【有料版Alfredオススメ機能】

Alfredオススメ機能その2。個人的には一番の機能です。ブロガーさんとか、HTMLコーダーにもオススメです。詳しくはこちら≫Alfred 4でスニペットを作成して使用する方法

私はブログを書くときに使っています。ブログのテンプレートや、Twitterへのリンク(@inouegaku01)を瞬時に生成します。

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち
Twitterのリンクは特に面倒なので、スニペットが欠かせない

マークダウン形式で、aタグを作れたりもします。[ページタイトル] (https://~~~)ってやつですね。クリップボード保存機能を生かしたやり方です。≫Mac — Alfred で スニペットの中にクリップボードのテキストを埋め込む

他にも、現在時間をさまざまなフォーマットで出力してくれたりします。ファイル管理にも便利かもしれませんね。

MACの同じスニペットといえば「Text Expander」。あちらはサブスクリプション化しました。4.95ドル/月。結構かかります。Alfredは買い切りプランもあるので、脱Text Expanderに良い選択肢かも。

ワークフロー【有料版Alfredオススメ機能】

Alfredオススメ機能その3。ワークフロー。

iPhoneにある「ショートカット」に近いものです。キーボードでコマンドを入力できるので、さっと使えるのが魅力です。詳しくはこちら≫Macであなたの生産性を向上させる15のベストAlfredワークフロー

ハマると沼になる機能ですね。私がメインに使っているのは、音量をキーボードで調節するワークフローです。≫Volume!

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち
「vol 40」と打つと、音量が40%になります。便利。

そういえば、WindowsでAlfredって動く?

動きません。

が、有志の方が、代替ソフトを作っています。

  • Woxのインストール方法
  • Hainのインストール方法
  • Keypirinhaのインストール方法

たくさん出回っているようです。ざっと見たところ、100%再現できているソフトはないようです。導入は自己責任でお願いします。

Alfredって日本語化できる?

できないと思います。少なくとも、私が検索して探したところでは、見つかりませんでした。

管理画面を日本語化するのは難しいですが、日本語のQ&A記事がたくさん出ているので、カスタマイズする分には困らないと思いますよ。

ここまで有名なソフトなら、有志の方が日本語化してくれそうな気もするんですけどね。winソフトの印象なので、Macだとまた違うんでしょうか。公式で日本語対応してくれたら嬉しいですね! 

まとめ:Alfred初心者なら読んでおきたいオススメ記事たち

【使い方まとめ】Alfred初心者必読のオススメ記事たち

Alfredのオススメ機能と、その解説記事を紹介しました。

無料版

  • ウェブ検索
  • 辞書
  • 計算機
  • スリープとか

有料版

  • クリップボード保存
  • スニペット
  • ワークフロー

どれも一度使うと戻れない心地よさです。無料版でも十分便利ですので、ぜひ使ってみてください。

Alfredのダウンロードはこちら≫ Alfred 4

Filed Under: Alfredのオススメ Tagged With: Alfred

最新記事

【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想

公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!

【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介

【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説

【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

【体験談】親に「公務員辞める」と伝えたい!必ず話しておきたい2ポイントを解説

公務員はApple Watchを使ったらアウト!?回避策とおすすめアプリも紹介!

【1年で5万円の損?】公務員の生命保険・医療保険・職員組合・共済保険は入るべき?

Primary Sidebar

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

最新記事

  • 【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想
  • 公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!
  • 【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介
  • 【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説
  • 【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

今日の作業用BGM

アーカイブ

  • 2022年7月 (45)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (17)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)

Footer

このサイトについて

このブログは「働き方をもっと自由に、だけど堅実に。」をモットーに、公務員から第2のキャリアに挑戦する人を応援する情報サイトです。

公務員→民間企業WEBマーケター→フリーランスー→経営者とさまざまな働き方を経験した筆者が、実体験をもとに分かりやすい情報をお届けします。

著者情報

イノウエガク運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫個人的なプロフィールはこちら
≫ライターとしての活動実績などはこちら(外部リンク)
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • お仕事の情報
    • ライター
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類
  • Uncategorized

タグ

Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac newspaper10 note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お仕事の実績 お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ヒーローハンター ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

お問い合わせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ガクマーケティング