• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / 書評・レビュー / ビールか古典か|「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

ビールか古典か|「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13

2021年5月27日 by イノウエガク

白状すると、古典を読もうと思ったきっかけは、現実逃避だった。

仕事と人間関係と将来の悩みがいっしょにふりかかってくると、心の芯の太さにはひと一倍自信があったわたしも、よりどころがあればよりかかるし、なければ目を背けたくなる。すきなだけ寝る、ゲームをする、ドライブに行く……ようするに楽しければなんでも良い。

しかし欲を隠さずいえば、持続可能でいて生産的な、ありていに言えば「ためになる現実逃避」を欲していた。そこで見つけたのがこの書籍であり、立ち読みすると面白かったので、じゃあ古典読んで現実を忘れようと企てた浅はかな背景がある。

愚にもつかない御託をならべて、何が言いたいのかというと、つまり古典を読み始めるきっかけなぞは、立派でなくてもかまわないのだ。古典はそれすら許してくれる。とにかく読めばいい。そう勧めたくなるほど、古典にはご利益がある。ために、なる。

とはいえ「いきなり古典かよ、ハードルというものがある。もっとライトなものがいい」といわれるのも目に見えている。それならうってつけの1冊がある。

これまで古典にはまったく触れもしなかった、阿呆のわたしを啓いたその本は、古典好きの書いた「古典入門」だ。正確な書籍名を『「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13』(以下、あらすじ本と書く)である。書いたのは近藤康太郎という、百姓で、猟師で、作家だ。

氏の書籍を3冊ほど読んでいるが、いつだって古典の話をしている。彼が選ぶ13の古典は、まずまずもって「滑らない話」だと自信をもって言える。

当記事は「あらすじ本」を、わたしの感想を交えて、万人に薦めるものである。

「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 (講談社+α新書)
created by Rinker
¥825 (2023/03/26 05:56:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

目次

  • 語彙に圧倒される楽しさ「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー
  • 新しい学びの源泉として、趣味として「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー
  • あとがき「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー
    • 関連記事:

語彙に圧倒される楽しさ「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー

ビジネス書にはなかった、古風だが鮮烈な「語彙」に圧倒されることだろう。「こんな語彙があったなら、世界をもっと、鮮烈に感じることができるのでは?」と思わずにはいられない。

人間なにか考えるときは言葉で考える。青空をみて何を感じるのかは、本人のボキャブラリーに依存する。いつもの青空なのか、抜けるような青い空なのか、雲一つないさえ切ったコバルトブルーの青空なのか。同じ青空でも、ボキャブラリーによってこうも変わってくるのだ。語彙とは、ボキャブラリーとは、感性の豊かさなのだ。

古典にはそれがある。こんな言葉があるなんて、と語彙に圧倒される楽しさがある。感じたことをもっと正しく形取る、まだ見ぬ言葉があると思うとワクワクして、しょうがない。

語彙の発見に驚かされるばかりでなく、文章や、物事の切取り方にも驚く。「あらすじ本」では紹介されていないが、カフカの書いた「変身」では、日常の大切さを説くために、朝起きたら虫けらに変身していた男の人生を描いた。悲しい話だ。しかし読み終わったとき、今日も無事に生きていることに感謝の気持ちが湧いてくる。こんな切り口、一生思いつく気がしない。

閑話休題。あらずじ本が他にない魅力あるものに仕上がっている理由は、紹介している古典が素晴らしいことも関係しているが、筆者である近藤康太郎氏もまた素晴らしき作家であることだ。

とびっきりの1文を引用し(わたしだったら読み飛ばしてしまうかもしれない、ささいな1文もある)、それの「感じ方」を豊富な語彙で説明してくれる。文字を読む楽しさを感じながら、古典にも興味をもてるのだ。

新しい学びの源泉として、趣味として「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー

年齢は問わない。誰でも読んでほしい。

しかし、とりわけ薦めたいのは20代後半のサラリーマンと、定年退職した方々である。

20代後半のサラリーマンは仕事もひととおり覚えて、新しいことに触れる機会がなくなってくる頃だろう。自ずから本を読まない限り、語彙が増えることはまずないはずだ。新しい学びの源泉として勧めたい。

定年退職した方々は、仕事から離れ、これからなにを趣味にしていこうと考えているところと思う。ぜひその「趣味候補」に古典をねじ込みたい。ちなみにいえば、古典は古本もたくさん出回っているから安く調達できる利点もある。現実逃避の筆頭選手「ビール」よりも、ずっと安い。

しかしまだ古典は買わなくていい。いきなり古典を買おうとしたら本屋で困るのだ。何百冊も名著があり、どれから読んだらいいのか皆目見当がつかない。選ぶことすら面倒になってしまう。そんなときに「あらすじ本」はちょうど良い。古典の楽しみ方を啓き、オススメを紹介してくれる。

読み終わる頃には何か古典を買っているだろう。わたしは「カラマーゾフの兄弟」からだ。滔滔と押しよせる言葉の濁流がたまらない小説で、夜更かしして読んでしまう。

実はわたしは理系出身で、国語は忌み嫌ってきた。作者の気持ちなんて知らないぞと。しかし驚いたことに、古典は楽しいのだ。古いから面白いというより、単純に面白い。面白さの絶対値が高いのだ。

今はパソコンがあればすぐに本を書けるが、昔はそうもいかず紙とペンで手書きしていた。時間もかかる。構成を直そうものなら、まるごと書き直しだ。途方もない。しかし、それでも書いたのだ。目も眩むほどの才能を持った人が、一心不乱に、膨大な時間をかけて書いたのが、古典だ。狂気なのだ。面白いに決まっている。

あとがき「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 レビュー

なんだか恥ずかしい。いつもはブログらしく「まとめ」と閉めるのだが、今日は「あとがき」としたいのだ。板についていないだろうが、若造がひとかわ向けようとしているところを、暖かく見守ってほしい。

あらすじ本は、古典を読む現実利益的なこと、そして、古典から多くを学ぶ読書術が記載されている。

古典に興味があるひとだけでなく、新しい知見をもちたかったり、単純にいまの自分に満足していないひとにも薦めたい1冊である。買って損はしない。夜更かしは増えるかもしれないが、ビールは減るだろう。

「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 (講談社+α新書)
created by Rinker
¥825 (2023/03/26 05:56:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 【読書メモ】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
  2. 【要約・読書メモ】人に頼む技術 コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学
  3. 【書評・レビュー】本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
  4. 【書評・レビュー】超★ドンブリ経営のススメ

Filed Under: 書評・レビュー

最新記事

お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら

2023年12週目 YouTube進捗報告レポート

公務員専用マグカップを開発しました

2023年11週目 YouTube進捗報告レポート

募集:人事異動あるある

「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

2023年10週目 YouTube進捗報告レポート

2023年9週目 YouTube進捗報告レポート

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら
  • 2023年12週目 YouTube進捗報告レポート
  • 公務員専用マグカップを開発しました
  • 2023年11週目 YouTube進捗報告レポート
  • 募集:人事異動あるある

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング