• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / マーケティング / ブログ運営 / ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

2021年7月18日 by イノウエガク

MacについているAutomatorは、ブログで大活躍する優れもの。とくに画像処理で、他のソフトではできない多才っぷりを発揮します。すべて無料できる内容ですので、ぜひ活用してみてください。

目次

  • スクリーンショットを特定のフォルダに移動する【ブログ用Automatorレシピ】
  • ウォーターマークを入れる【ブログ用Automatorレシピ】
  • HEIC拡張子をJPGに変換する【ブログ用Automatorレシピ】
  • まとめ:ブロガーなら絶対使っておきたいオススメAutomatorレシピ集

スクリーンショットを特定のフォルダに移動する【ブログ用Automatorレシピ】

Macのスクリーンショットを、任意のフォルダに格納して、さらに任意の名前に変更します。デフォルトならデスクトップに保存するんですが、デスクトップは綺麗にしておきたい人もいるのでは。

わたしの場合は「screenshot」というフォルダに格納して、ファイル名を「ScreenShot-年月日時間分秒」にするようにしています。

ブログにアップロードするとき、なるべく日本語とかを使いたくないじゃないですか。かといって、いちいち打ち変えるのもめんどくさい。このレシピがあると、手間がずいぶん減るんです。

では早速作ってみましょう。

Automatorのなかでも、フォルダアクションという種類になります。ここから作成してください。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
フォルダアクションから作成します
【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
レシピその1 同様に設定してください
【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
レシピその2 こちらも同様に設定してください

1枚に収まりきらなかったので、スクショ2枚になりました。すみません。

これはブログ以外でも活用しているレシピです。Macを使っている人なら、全員使っていいくらいのレシピだと思いますよ!

ちなみに、フォルダアクションの保存場所は、ちょっと特殊なところにあります。spotlight検索で「フォルダアクション設定」と検索すると見つかります。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

この画面から、動作するかを切り替えられたり、それぞれのレシピの編集ができたりします。

ウォーターマークを入れる【ブログ用Automatorレシピ】

ブログ画像にはウォーターマークを入れておくと、盗用対策になります。でも、入れるのがめんどくさい。そんな時にもAutomatorが活用できます。

ついでに、リサイズまで組み込んでしまいましょう。リサイズ+ウォーターマークのレシピです。今回のレシピはこちらのブログを参考にして、レシピを作りました。というかまんまパクッています。ありがとうございます。

参考外部リンク≫MacのAutomatorを使って画像に透かしを入れる

まず、ウォーターマークを入れるために、外部のプログラムをインストールする必要があります。Image ProcessorというAutomator用のアクションがあるので、こちらを使いましょう。

参考外部リンク≫Image Processor Download Mac

なお、上記のアクションをインストールするときは、Macから「これ外部のプログラムだけど、大丈夫か?」と質問されます。外し方はこちら。(自己責任でお願いします)

参考外部リンク≫Mac「開発元を検証できないため開けません」を解決する方法! App Storeからダウンロードされないアプリを実行しよう

インストールが完了すると、Automatorに新しいアクション「Image Processor」が追加されます。これで準備完了です。

今度は、クイックアクションから作ります。クイックアクションとして作成すると、Finderの右クリックメニューに登録されるので、便利なのです。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

レシピはこちらを参考に組んでみてください。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
ウォーターマークをつけて画像は、任意のフォルに移動するようにしています
【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
Image Processorの設定はこんな感じです

ウォーターマークに使う画像は、あらかじめ透過させておきます。わたしは当ブログのロゴを60%くらいに透過して使っています。黒と白で2種類つくっておくと、ダークモードの画面にも対応して便利ですよ。

完成したら、画像を右クリックして、クイックアクションから選択してください。ウォーターマークが入ることでしょう。素晴らしい!

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
クイックアクションに登録されます

HEIC拡張子をJPGに変換する【ブログ用Automatorレシピ】

iPhoneで撮影した写真を、AirdropでMacに移動すると、HEICという独自の拡張子保存されます。これだと扱いにくいので、jpgに変換するレシピを持っておくと、何かと重宝します。

今回も、クイックアクションから作ります。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集

これで、完成。HEIC画像を右クリックして、クイックアクションから起動してください。

ちなみに、HEICは高い圧縮率をほこる拡張子です。JPGにすると2倍くらいファイルサイズがデカくなるので、ご注意を。

【歴4年】ブロガーにオススメのAutomatorレシピ集
HEICからJPGにすると、ファイルサイズが大きくなる。HEICの圧縮は優秀らしい

まとめ:ブロガーなら絶対使っておきたいオススメAutomatorレシピ集

というわけで、ブログに便利なAutomatorレシピ集でした。主に画像処理で大活躍します。

  • スクリーンショットを任意のフォルダに格納して、ファイル名を変更する
  • リサイズして、ウォーターマークを挿入する
  • HEICをJPGに変換する

画像の処理、とくにウォーターマークなどは、別ソフトを経由しないのが嬉しいですね。右クリックから使えてシームレスなので、毎日使っています。

なにより、Automatorが動く快感を味わえます。たまりません。

イノウエガク
イノウエガク

1994年生まれ。北海道出身。

市役所と北海道庁職員で土木職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター/Webコンサル/YouTuberをしています。

・日本一変なキャリアの元公務員
・olbb(株)取締役
・プロフィール・お仕事の実績
・お問い合わせ

コラボ・取材について

イノウエガクのYouTubeでは、国・自治体・その他組合・準公務員・YouTuberの方とのコラボレーションを積極的に募集しています。また、マスコミ・メディアの取材も募集中です。

詳しくはこちらをご覧ください。

掲載している記事について

・音声入力→ChatGPTで整形→ほぼそのまま掲載しているブログです
・パソコン関係の記事はMac+USキーボードの環境をベース
・「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー
・発言は個人の見解です
・たまに、イノウエガク以外のライターさんの記事もあります

記事の正確性について

・古い情報、間違っている部分があると思うので、実行前に検証してください
・紹介する書籍やサービスの品質を保証するものではありません
・誤字脱字のご連絡はこちらからいただけますと幸いです

Twitterもやってます

ブログの更新や生放送の予定はTwitterでしています。

YouTube運営中!

2021年からYouTubeを運営中。

<発信していること>
・公務員の難しさ
・公務員からの転職
・公務員のメリット・デメリット
・毎週(土)21時から生放送

チャンネル登録お願いします!

Filed Under: ブログ運営 関連タグ:Automator

最初のサイドバー

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

NEWS!

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員からの転職ノウハウ
  • 公務員試験
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

お問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

  • メール
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • 2023年23週目 YouTube進捗報告レポート
  • イノウエガクの書籍が出ます!
  • 2023年22週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年21週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年20週目 YouTube進捗報告レポート

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング