• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / マーケティング / ブログ運営 / 「二度と、家で書くな」ブログを書く場所に投資する大切さ

「二度と、家で書くな」ブログを書く場所に投資する大切さ

2021年3月24日 by イノウエガク

家でなんて、書くもんか。寝不足がどうした。事務所に行ったら眠気なんてなくなる。そんな気持ちでブログをかけたら、幸せではなかろうか。

いま、ブログが大人気だ。パソコン1つあれば起業でき、手軽に始められて、大きく稼げる夢がある。

その反面というか、対価というべきか、ブログは長続きしない。ブロガーのほとんどが、収入を得るまえに挫折している。2万件のはてなブログを分析したデータでは、ブログが2年続くのは10%にも満たなかったようで、ブログビジネスの難しさを物語っている。(出典:https://www.procrasist.com/entry/blog-analyzer)

かくいう私も挫折した。何度も挫折した。今となっては書くのを快楽と感じるが、それまでは地獄のような日々で、1年くらい前も毎日が苦行の連続だった。

ブログを挫折した私へアドバイスをするなら「もう二度と、家では書くな。書く場所に投資しろ」と伝える。難しいテクニックや、便利なツールは必要ない。場所にカネをかける。家で書かない。外で書く。場所を変えれば、ブログは続くようになる。

ブログを続けることに厳しさを感じるなら、ぜひ読んでみていただきたい。きっと参考になると思う。

目次

  • 自分を信じない。ブログを書く場所には、投資する
  • ブログを書く場所に投資して、プロのライターに<なる>
  • ブログを書く場所には、投資をする
    • 関連記事:

自分を信じない。ブログを書く場所には、投資する

どこでブログを書きますか?

家?

率直に申し上げると、場所が悪いと思う。家で書いたらまず続かない。居心地の良い空間で好きなものに囲まれて、誘惑だらけの環境でもよそ見しないでブログを書くのは、よっぽどストイックな性格でないと難しい。稀有な才能だ。ブログじゃなくなって難しい。

自分を、ストイックだと信用してはいけない。誘惑があったら負けると、認める。これが継続の第一歩だ。

誘惑に負ける自分を受け止めたら、書く場所に投資することを強く勧める。誘惑のない環境を作るために、投資して、気持ちよく執筆できるような環境を、用意してあげよう。お膳立てしてあげよう。

プロライター張りに気取って、スタバでパソコンを広げて、得意げにキーボードを叩け。当然カネはかかる。けど、優越感に浸れて気持ちがいい、誘惑もない、もちろん文章を書くのは辛いけど、美味しいコーヒーが楽しみなんだ。お膳立てだ。自分を甘やかさないとブログは続かない。

ブログを書く場所に投資して、プロのライターに<なる>

書くのが本業の「プロ」になれば、ブログは続く。想像してほしい。あなたはプロのライターだ。事務所を持っている。毎日のように、記事の執筆依頼がくる売れっ子で、むしろ仕事が多すぎて困っているくらいだ。すこし体調が悪くても、書かなきゃいけない忙しさである。

プロだから、こだわりがある。家では書かない。家は休む場所だ。事務所でしか書かない。その代わり事務所にいる間はいつも全力だ。こっちはプロライターなんだぞ、多少眠いのがどうした、仕事場に行ったら、眠気なんてなくなる! と豪語する。

こんな、やる気のあるプロライターには、簡単になれる。私が尊敬する作家、近藤康太郎 氏の著書「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」から、一部を引用して説明する。

だれかがライターになるとは、その人ならではのスタイル=文体を確立することだ、と書いた。その文体は、自分自身のオリジナルでなければならない。そして、「オリジナル」とは、「いまの自分ではない」ことが死活的に重要なのだ。
(略)
いまのわたしで<ある>だけでは、不十分だ。
(略)
なにものかに、なる

近藤 康太郎(2020). 三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾 CCCメディアハウス

あなたをプロにするのは、腕前や、周辺の評価ではない。誰かが認めるのではなく、自分からプロに<なる>のだ。今日も書くぞと、スタバで得意げにパソコンを広げ、有名ライターの仮面を被ったとき、気持ちはプロライターに<なる>のだ。

文章で稼ごうとする以上、気持ちはプロのライターだ。文章が素人で、気持ちまで素人なら、稼げない。私を含め、素人上がりのライターは、気持ちだけでもプロでないといけないと思う。

あなたがブロガーなら、プロのライターだ。誰が何といおうと、文章で稼ごうとしているから、プロのライターであるべきだ。プロのライターとして、事務所がある。書く場所に投資する。それ以上に稼ぐ。

ブログを書く場所には、投資をする

家で書くことは稀有な才能だ。居心地の良い空間で好きなものに囲まれて、誘惑だらけの環境でも、ブログを書く才能。この才能は稀有だ。そんな人はまずいない。

自分を信用しない。誘惑があったら負ける。誘惑がない場所で、作業する。気持ちよく書ける環境をお膳立てしないと、自分は動かないと知っている。まったく、困ったものだ! と笑って受け入れよう。それが継続の第一歩と思う。

場所に投資する体験から、プロライターに<なる>感覚をもち、モチベーションを改革してみる。プロのライターになってしまえば、文章を書くことは義務になり、使命になる。眠くても休むことに「NO」と言う。そう気づくまで、3年もかかってしまった。1年前の私へ。ブログを書く場所に、投資してみてほしい。そして、気持ちはプロであれ!

イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 【アフィンガー4】スマホでメニューを固定する方法!|30分で完成
  2. Newspaper10にAMP導入するときの覚書
  3. やっぱりブログはUlysses。20種類以上のテキストエディタを使ってきた男のオススメ
  4. 【WordPress】当ブログのカスタマイズ内容まとめ【2021/08/07時点】

Filed Under: ブログ運営

最新記事

お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら

2023年12週目 YouTube進捗報告レポート

公務員専用マグカップを開発しました

2023年11週目 YouTube進捗報告レポート

募集:人事異動あるある

「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

2023年10週目 YouTube進捗報告レポート

2023年9週目 YouTube進捗報告レポート

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら
  • 2023年12週目 YouTube進捗報告レポート
  • 公務員専用マグカップを開発しました
  • 2023年11週目 YouTube進捗報告レポート
  • 募集:人事異動あるある

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング