
「ブログのアクセスが0なんだけど、なんで!?」
「ブログってこんなにアクセスが少ないものなの?」
「それとも、自分ってブログの才能がないのかな?」
こんな疑問に答える記事です。
この記事の内容
- あなたのブログのアクセスが少ない理由をズバリ答える
- 【簡単】今すぐにアクセスを集める方法
ぼくは2017年の12月にブログを初めて、2018年9月末時点で、月間2万PVになりました。最近はブログのコンサルタントをはじめ、好評をいただいてます。
そこで今回は、『あなたのブログが0PVの理由』と、『簡単にアクセスを集める方法』を紹介しますね。
全部が実体験です。いろいろ失敗しましたが、無事に乗り越えられたので、その方法含めて、ぜひ参考にしてください。
【検索流入13回】このブログの開設初期のアクセス【実質0PV】
このブログは開設から1週間、アクセスは完全に0でした。
解説から1ヶ月で900PVでしたが、これ全部僕が自分でアクセスしているので、実質0です.
当時は自分のアクセスを除外する方法を知らなかったので、自分のアクセスも計測していました。
今では月間2万回見られるブログになりましたが、最初は誰でもこんなものです。
よく『ブログ初めて1ヶ月で10万PV!』みたいな記事を見ますが、あれは嘘・もしくは他のブログの運営経験がある人が書いています。たぶん。
あなたのブログのアクセスが少ないのは、仕方のないことなんですね。最初からうまくいく人なんていないって話でした。
なぜあなたのブログが0PVなのか?
- ドメインが若い
- 需要のないキーワードで書いている
- オピニオン記事ばかり
- 記事の内容が少ない
- 単発記事しかない
などがありがちな理由です。順番に解説していきますが、ほとんどは『ドメインが若い』のが原因だと思います。
ブログのドメインが若い
ブログのドメインが若いと、アクセスは伸びません。
具体的に、ドメイン取得から3ヶ月は、アクセスが全然伸びません。これは、ブログの上手い下手に関わらず、仕方のないことです。
このブログでもそうでしたが、最初の3ヶ月は地獄のようにアクセスがありませんでした
ドメインの若さの解決方法は、残念ながら時間が経つのを待つしかありません。
しかし、ここを乗り越えれば同期のライバルがグッと減ります。
書いていて楽しいテーマを選んでブログを書いて、楽しく続けることが大切です。嫌なことを3ヶ月もやってられませんから、なるべく好きなことをテーマにしてみましょう。
需要のないキーワードでブログの記事を書いている
そもそも検索されないキーワードで記事を書いていたり、月間検索数が10回程度のキーワードなどを狙っていると、なかなかアクセスが伸びません。
キーワードの需要は、キーワードプランナーを使えば分かります。キーワードプランナーはブログの必須ツールなので、今すぐ登録してみてください。
キーワードプランナーで月間検索数100とか、1000とかのキーワードを狙ってみると、検索順位が低くてもアクセスが集まったりします。
『オピニオン記事』を書いてませんか?
『飲み会ってもう日本にいらない文化だと思う』なんて記事を書いていませんか?
ぼくは書いてました。
こういった、あなたの意見だけを書いた記事をオピニオン記事と言います。
そして、オピニオン記事は……死ぬほどアクセスが伸びません。悲しい。
誰かの役に立つような記事ではなく、ただ単に意見をぶちまける記事は、本当に読まれないです。
記事の内容(コンテンツ)が少ない
1記事300文字、内容は今日の日記、なんて記事は読んでもらえません。
グーグルの検索結果で上位になるには、最低でも2000文字くらいは必要です。
文字数があればなんでもいい、ではありません。文字の水増しをしても、グーグル先生に評価されないです。グーグル先生は本当に頭がよろしいですね、、、(媚売り)
記事の内容が充実しているから、文字数も増える。記事の内容が少ないから、文字数が少ない。
といった感じで、『記事の濃さ』を簡単に判断する基準として、文字数が2000文字くらいは必要です。
ちなみに、記事数はあんまり関係ないと思います。
トップアフィリエイター達は、10記事くらいで1万PV集めてたり……。これはプロの技なので、あんまり気にしないでいいですよ。
単発記事しかない
- ブログを始めました!
- ●●ラーメンに行ってきた!
- 旅行の感想
- エクセルのVBAの使い方
- おすすめの男料理を紹介!
などのように、同じカテゴリに分類できる記事が1つもないと、アクセスは伸びにくかったです。経験上。
ブログでアクセスを伸ばすには、記事同士の内部リンクが重要です。
同じカテゴリの記事なら、内部リンクを貼りやすいんですがね。●●ラーメンの記事にエクセルVBAの内部リンクを貼っても、読者のためにならないので意味がありません。
このブログでも、最初の3ヶ月はこんな感じに書いていました。
記事のテーマを3つくらいに絞って、各記事に内部リンクを張り合わせると、じょじょーにアクセスが伸びました。
内部リンクのパワーを有効活用するには、単発記事を減らすのがおすすめです。
【脱0PV】ブログにアクセスを集めた方法を紹介【実体験】

始めたばかりのブログでも、アクセスを集める方法があるんですね。
僕も実際にやって、ブログ開始2ヶ月目は1600PVほど集められました。
「なんだ、そんな方法か。」と思うかもしれませんが、アクセス0よりずっと気持ちが楽だし、読んで貰う実感も大切です。
『目的は手段を正当化する(目的を達成するためには、どんな手段でもOK)』なんて言葉もありますしね。
気楽にやってみてください。すぐにアクセスが来ます。
SNS(ツイッター)からブログにアクセスを集める
SNSでブログ仲間を作れば、ブログ仲間にブログを読んでもらえます。
SNSは色々ありますが、ブロガーが多いのはツイッターですね。最近はブログブームなので、ものすごい数のブログアカウントがあります。
ツイッターでブログアカウントを作って、「ブログ仲間募集してまーす!」みたいに叫べば、そこそこ読んでもらえます
ブログ村(ブログランキングサイト)に登録する
ブログ村の人気ランキングに掲載されれば、そこからアクセスが来ます。このブログでは、多くて1日20回くらい来たことがありました。
ブログ村(ブログランキングサイト)とは、登録されたブログを、カテゴリ別に人気ランキングにて掲載したサイトです。
人気ランキングというと「上位になるのは難しいんじゃないか」と思うかもですね。
しかし、ブログ村のバナーは、1日1回なら自分でクリック出来るので、実は簡単にランクインできます。
このブログでは、ブログ村のバナーがうるさいのと、ブログ村自体が衰退気味なので、今は使っていません。
が、最初のうちは簡単にアクセスが集まる集まって気持ちいいので、ぜひ使ってみてください。
ツイッターで集めたブログ仲間なら、ブログ村のバナーを押してもらいやすいかもですしね。
【番外編】アクセスが集まる記事の書き方
アクセスが集まる記事を書くには、『記事設計』が最重要ポイントですね。
アフィリエイトで稼ぐなら、記事設計と文章力も必要ですが、アクセスを集めるだけなら記事設計だけでOKです。
実は、アクセスを集めるために文章力を鍛えようとするブロガーがとても多いです。
厳しい言い方ですが、魅力的な文章力を書いてもアクセスが集まらないと意味ないんです。
「アクセスはあるんだけど、稼げない」という人は「【ブログ稼げない】ブログで月1万稼げたので、稼げない原因と解決策を紹介」で稼げない理由と解決策を紹介しているので、読んでみてください。
記事設計については、マナブさんの【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】がわかりすくてオススメ。
(マナブさんはアフィリエイトで月7桁を稼ぐ凄腕!)
まとめ:ブログ0PVの壁を乗り越えよう
アクセスが伸びない理由は、
- ドメインが若すぎる
- 需要のないキーワードで書いている
- オピニオン記事ばかり書いている
- 記事の内容が少ない
- 単発記事しかない
など。
ドメインの若さはどうしようもないので、待つしかありませんが、他のポイントは今から改善しておくのがオススメです。
ドメインが若くてもアクセスを集める方法は、
- SNS(ツイッター)
- ブログ村
などが手っ取り早く、簡単にアクセスが集まります。
とくにツイッターでは思わぬツイートがバズって、1日で500アクセスも夢ではありません。
ブログに慣れれば、アクセスの集める記事の書き方を勉強するのがオススメです。

「日本一変なキャリアの元公務員」
北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表
市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。
「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。
■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ