• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / マーケティング / ブログ運営 / 【効率3倍】ブログの文字数カウントツールはChrome拡張機能が最高【無料】

【効率3倍】ブログの文字数カウントツールはChrome拡張機能が最高【無料】

2018年10月6日 by イノウエガク

ブログの文字数カウントおすすめツールを紹介!

「文章の文字数を確認したい」
「ツールにコピペするのはめんどくさい!」
「無料で、簡単に、素早く文字数を確認するツールはないの?」

こんな疑問に答える記事です。

この記事の内容無料で、簡単に、素早く、文字数を確認するツールを紹介します

文字数カウントの速さが3倍になるんで、ぜひ使ってみてください。

「たかが文字数カウント」と思うかもですが、これが積み重なると、ストレス&時間の無駄なので、結構大きな違いですよ。

僕も使っているツールです。とにかく簡単なので、重宝してます。

目次

  • 『かんたん文字数カウント』はブログの文字数カウントに便利
  • 【無料】かんたん文字数カウントの導入方法【ブログの文字数カウントに】
  • 自分のブログ記事の文字数カウントなら●●がオススメ
  • ライバルサイトの文字数は指標の1つ
  • まとめ:『かんたん文字数カウント』で作業効率を3倍!
  • ブログの文字数カウントができた?さらなる効率化を目指す→
    • 関連記事:

『かんたん文字数カウント』はブログの文字数カウントに便利

まずは実際に使っているところを見てください。

文字数カウントの使い方1『カウントしたい部分を範囲選択』

まずは、文字数を知りたい部分を範囲選択します。

文字数カウントの使い方2『右クリックして、かんたん文字数カウントをクリック』

次に、右クリックして、『選択したテキストの文字数をカウント』をクリック。

これでOKかんたんですね

これだけで文字数を確認できます。確かにかんたん……

しかも動作が軽くて、爆速です。クロームが重くなることもありません。

文字数カウントのウェブアプリを使うときは、

1 範囲選択 → 2 コピー → 3 ウェブアプリに移動 → 4 貼り付け → 5 文字数カウントボタンを押す → 6 元のページに戻る

で6手順かかります。

『かんたん文字数カウント』だと、

1 範囲選択 → 2 カウント

で終わりです。2手順。

つまり、『かんたん文字数カウント』を使えば、作業が3倍早くなるんですね。小さな変化かもしれませんが、積もり積もれば……大きなストレスの差があるでしょう。

文字数カウントはこの先何回もやる作業ですから、こういった小さな効率化は大切ですね。

【無料】かんたん文字数カウントの導入方法【ブログの文字数カウントに】

かんたん文字数カウントの導入方法を紹介します。一瞬で終わります。

完全無料なので、ご安心を。

まずは、かんたん文字数カウントのページに移動します。>>>文字数カウントをインストールする

かんたん文字数カウントのインストールには『Chromeに追加』をクリック

右上の『Chromeに追加』をクリックすればOKです。

自分のブログ記事の文字数カウントなら●●がオススメ

自分で書いている記事の文字数を知りたいなら、グーグルドキュメントがおすすめです。

グーグルドキュメントで文字数を確認する様子を紹介しますね。

文字数を知りたい範囲を選択して、ツール → 文字カウント をクリックします。範囲選択しなかったら、ドキュメント全体の文字数がカウントされます。

スペース有無の2通りに分けて表示してくれるので、正確な文字数が分かるんですよね。
えらいぞグーグルいい子だぞ。

ワードプレスのエディタでも文字数出るにはできますが、ワードプレスのエディタほど怖いものはありません。

ぼくは3時間かけて書いた8,000字のデータ吹き飛んだことあります。ブラウザベースは不安があります。

グーグルドキュメントなら、文字数のカウントもできるし、スマホとパソコンの同期も爆速だし、なによりデータが飛ぶ心配もありません。

リアルアイムで保存するので、打ったその時にデータが保存できているんですね。

容量も0(グーグルドライブ内なら、グーグルドキュメントの容量は0)なんで、10,000記事書いてもデータは0。これもすごい。

話がそれましたが、
自分で書いてる文章の文字数が知りたいなら、グーグルドキュメントがオススメです。

ライバルサイトの文字数は指標の1つ

文字数は指標の1つであって、文字数ばかりを気にするとライバルには勝てません。

かんたん文字数カウントで、ライバルサイトの文字数は一発で分かるようになりました。

けれど、ライバルサイトの文字数ばっかり気にしても仕方がないです。大切なのはコンテンツの濃さや独自性なのでは、とよく思います。

たしかに、文字数が多い記事は検索上位になりやすいんですけどね。

これは、コンテンツが濃いから、結果として文字数が増えているわけです。

文字数を水増ししてライバルと戦うより、ライバルと違う切り口の記事を書くのもありですね。

というわけで、大切なのは文字数ではなくコンテンツ。文字数は『コンテンツの濃さ』の指標にどうぞ!ってお話でした。

まとめ:『かんたん文字数カウント』で作業効率を3倍!

この先何回も作業する文字数カウント作業は、『かんたん文字数カウント』で3倍の効率でサクッと終わらせましょう。

これで無料なのは本当にありがたいですね>>>文字数カウントをインストールする

ブログの文字数カウントができた?さらなる効率化を目指す→

ブログ効率化の道は果てしない……

文字数カウントだけじゃなく、もっともっと効率化を目指してみませんか。
『効率化』の良書を紹介します。

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術
created by Rinker
¥254 (2023/03/27 03:48:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ブログで生活している有名ブロガー『ヨス』さんが書いた本です。ヨスさんは、スマホのフリック入力を超活用したり、様々なアプリを活用する『効率大好きブロガー』。

パソコン周りで効率化するテクニックが書かれていて、読むだけで効率よくブログができる良書です。

ヨスさん@yossenseの著書「光速パソコン仕事術」読みました!

☑︎タスクバー(Dock)を左に固定する!
☑︎コピペの「装飾無力化」&「履歴残し」
☑︎単語登録する際の文字の考え方

とかが、めちゃくちゃ参考になったので、早速実践しようと思います!https://t.co/YcEaYGBXFK #光速仕事術 pic.twitter.com/YyewIFIZjR

— 中込孝規@世界とつながるダンス教室🌍 (@nakagome63) 2018年5月28日

ヨスさんのブログ(ヨッセンス)も、『効率化』への情熱がすごいので必見です。

イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 【アフィンガー4】スマホでメニューを固定する方法!|30分で完成
  2. せまるMarsEditの終焉?WordPressエディタに見る、外部ツールの未来
  3. やっぱりブログはUlysses。20種類以上のテキストエディタを使ってきた男のオススメ
  4. 【WordPress】当ブログのカスタマイズ内容まとめ【2021/08/07時点】

Filed Under: ブログ運営

最新記事

お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら

2023年12週目 YouTube進捗報告レポート

公務員専用マグカップを開発しました

2023年11週目 YouTube進捗報告レポート

募集:人事異動あるある

「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

2023年10週目 YouTube進捗報告レポート

2023年9週目 YouTube進捗報告レポート

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • お題:新人公務員に1つだけ伝えるなら
  • 2023年12週目 YouTube進捗報告レポート
  • 公務員専用マグカップを開発しました
  • 2023年11週目 YouTube進捗報告レポート
  • 募集:人事異動あるある

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング