「ヒーローハンターのステージ2がいきなり辛いんだけど・・・」
「2-10のボスで即死するのどうしたらいいの・・・」
そんなあなたへ、ステージ2の無課金攻略方を紹介します!
ステージ2は、ガチャで強キャラでも引かない限り、鬼門のステージです。
「ステータスの上げ方」も解説してますので、ご一読くださいな!
ヒーローハンター攻略まとめ>>>ヒーローハンター攻略まとめ|サルでもクリアできる!【HeroHunters】
ステージ3攻略>>>ヒーローハンター(Hero Hunters)ステージ3を無課金攻略!
早くも”鬼門”ステージ2 シティーホール
「ステージ1はチュートリアル!」
「これから先は容赦しないよ」
運営からそんな思いの感じるステージ2。
というのも、ステージ2以降が「本来の難易度」となるのです。
推奨パワーで比較してみると、
●ステージ1
1-1:推奨パワー 90
⇩
1-10:推奨パワー 675(+585)
●ステージ2
2-1:推奨パワー 850
⇩
2-10:推奨パワー 1,700(+850)
「大したことないじゃん」ですって? 僕もそう思ってました
レベルをあげて物理で殴ればいいんですが、
キャラクターレベルはチームレベル以上にならない
というシステムが足を引っ張ります(下に対策書いてます)
ステージ1より、少し時間をかけて攻略しましょう。
”属性システム”をうまく活用したい
ステージ2から「属性システム」が始動します。
属性は3種類。
3つしかないけど、ちょっと覚えにくい名前です。
このブログでは、「青」「緑」「赤」でお話しますね
苦手属性には(体感で)ダメージ半減。
できるかぎり得意属性、もしくは等倍属性で攻めましょう。
さて、ステージ2に出る敵は、属性「赤」が9割なので、「緑」で対抗したいところ。
なんですが・・・
⇧こいつまじクソ雑魚なんで、無理に育てなくていいです。
すでに他の「緑」キャラクターがいるなら、そっちを使いましょう。
ハードステージ1の報酬でもらえる Cast なんかも(まぁ割りと)使えると思います。
ぶっちゃけ「青」じゃなければ、ステータス次第でなんとかなります。
等倍の「赤」でゴリ押すつもりでいこうぜ・・・Crossほんと弱いから・・・
特殊兵もさらに追加
ステージ2で追加される特殊兵は全部で3種類。
- シールドマン
- エリートライフルマン
- パイロマニアック
上から順番に解説します。
シールドマン
ヘビーガンナーと見分けがつかないキャラクター。
ヘビーガンナーの上級互換かも
そこそこの火力に加えて、味方1体にシールドを貼るスキルを使います。
ボス戦で残しておくと、ボスにシールド貼ったりします。
優先度高め。
スキル
◆シールドアザー
味方1体をシールドで守る。
エリートライフルマン
「ちょっと強い雑魚」として、この先たくさん出てきます。
雑魚なので警戒することもないんですが、大量に放置すると痛いです。
なぜか英語表記
スキル
◆ホットショット
武器ダメージ上昇、リロードのスピードが50%上昇。
10秒間継続します。
パイロマニアック
炎がその場に残る火炎瓶を投げてきます。
火に入っても、その場から動けばダメージは継続しません。
放置してそこらじゅう火の海にされると非常に面倒です。
火炎瓶を投げるとき「振りかぶる」んですが、頭が見えなくなります。
側面に回り込む、別キャラにチェンジするなどして、ヘッドショットを狙いましょう!
スキル
◆モロトフ
ターゲットエリアを5秒間炎で包むグレネードを投げる。
以上3種類の敵が、ステージ1の特殊兵
- グレネーディア
- ヘビーガンナー
- スナイパー
- メディック
にさらに追加。
合計8種類の特殊兵が登場します。
割りと多いのでは?
ボス攻略
2-5&2-8 Beck
中ボス。
火力があるので、撃ちまけることもしばしば。
小柄なシルエットなので、ヘッドショットを狙いやすいです。
属性「緑」のCrossで戦うのも悪くないですが、ゴリ押しでも勝てるレベル。
属性
メカニック(赤)
スキル
◆フラッググレネード
ダメージがそこそこ高く、延焼効果もあります。
着弾してから爆発まで2秒あるので、落ち着いて避けましょう。
2-7 Vanguard
中ボス。
ちょっと強いヘビーガンナーって感じです。
使用するスキルは味方1体にシールドを貼るので、雑魚1体がものっすごく硬くなります。
雑魚を処理していると、次々にシールドを貼られてしまうので、先にVanguardを狙いたいです。
幸い、属性「赤」が弱点なので、初期キャラでもゴリ押せます。
属性
エネルギー(青)
スキル
◆プロテクト
残りライフが一番少ない仲間にシールドを貼る。
シールドは25,000ダメージも吸収し、20秒間も継続します。
2-10 Dogface
ステージ2のボスの単体性能は大したことありません。
こいつが鬼門なのは、ウェーブ3で大量の雑魚と一緒に出現するから!
ステータスが低いと、集中砲火で即全滅します
ウェーブ3は、手前のヘビーガンナーを先に処理するのが安定策。
ヘビーガンナーを処理したら、ボス左右のメディックを処理。
最後にボスを狙って終わりです。
どうしてもクリアできないなら、ステータス上げましょう。
プレイヤースキル<ステータスなゲームなんです。
属性
メカニカル(赤)
スキル
◆ヘビーカル
武器ダメージが上がり、カバーを貫通するようになります。
リロードするまでに効果が続くので、6発分効果が継続。
武器ダメージの上昇は微々たるものなので、弱スキル。
ステータスの上げ方
(2018 4.15追記)
長文になってしまったので、別記事にまとめました!
効率のいいレベル上げ方法>>>【ヒーローハンター攻略】効率よくステータスをあげる方法を紹介!
ヒーローハンター攻略まとめ>>>ヒーローハンター攻略まとめ|サルでもクリアできる!【HeroHunters】
2-10をクリアすると「ガントレット」がアンロック
鬼門を超えると、ガントレットがアンロックします。
ガントレットは各ステージで使用したキャラクターは、次のステージで使えなくなる。
手持ちのキャラをまんべんなく育成する必要があります。
ステージクリアの報酬は「ガントレットジェム」
「ガントレットジェム」はヒーローのかけらや、素材アイテムと交換できます。
素材やかけら集めに便利なので、がんばって開けたいですね~
まとめ
推奨パワーがガッツリあがるステージ2を攻略しましょう!
コツは、
- 有利属性で戦うこと
- ステータスを上げること
の2つです。
まだ所有キャラクターは少ないと思いますが、属性が有利なキャラクターに切り替えてヘッドショットを狙うだけでも違います。
2-10をクリアすれば、ガントレットも出来ますから、さらに楽しくなります。
頑張ってください!
ヒーローハンター攻略まとめ>>>ヒーローハンター攻略まとめ|サルでもクリアできる!【HeroHunters】
ステージ3攻略>>>ヒーローハンター(Hero Hunters)ステージ3を無課金攻略!

「日本一変なキャリアの元公務員」
北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表
市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。
「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。
■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ