• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ
イノウエガクのブログ

イノウエガクのブログ

公務員を辞めたい人を応援します

公務員を応援するブログ

現在の場所:ホーム / 公務員、やめてみた / ポートフォリオワーク / 知識不要|今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ

知識不要|今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ

2021年5月21日 by イノウエガク

(あれ?)

顧客が、ぽか〜んとしている。コンサル中のわたしの背中に、冷や汗が流れた。

2年かけて編みだした秘蔵のテクニックと、徹夜してつくった資料を配ったのにもかかわらず、わたしの目の前にいるサロンオーナーは、ボ〜ッとしている。「はい…」と気力のない相槌しか、帰ってこない。

これは、わたしが初めてコンサルティングを請けおったときの、甘いあま〜い思い出だ。

教え方に、コツがある。むしろ、教えかた以外のことは、さして重要でもないのだ。それを知らないわたしが、SNSのコンサルタントをやってみて、どうなったかは、数行前に書いた。

コンサルタントとは、人を行動させる仕事である。知識をあたえる仕事ではない。

専門資格がなくてもいい。分厚い参考書を、まるごと暗記する必要もない。コンサルタントになるには、もっと根本的なコツがあるのだ。

行動させることなのだ。

この記事では、今すぐ副業コンサルタントにデビューできる、コツをまとめました。しっかり読んでいただければ、何かのジャンルで、副業コンサルの仕事ができるようになると思います。

Twitter
https://twitter.com/inouegaku01/status/1395022929033760770?s=20
https://twitter.com/inouegaku01/status/1395022929033760770?s=20

Twitterでは4つ紹介したが、本質的には、2つだ。

(もっと早く、誰かが、教えてくれればよかったのに。そうすれば「ぽか〜ん」事件なんて起こらなかったんだ!)

目次

  • 質問には、質問で返す【今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ】
  • 知識は教えない【今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ】
  • まとめ
    • 関連記事:

質問には、質問で返す【今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ】

コンサルの受講生(以後、クライアントと書く)は、疑問や、質問を、わたしたちに投げかけてくださる。

それは罠だ。

質問・疑問に、けっして答えてはいけない。回答したら会話がおわってしまうからだ。

質問の裏には、もっと大きな問題が隠れている。それを引っ張りだすまで、質問には回答しない。コンサルタントの仕事は、これが8割と言っていい。

質問に「どうして、そう思ったんですか?」「そのような疑問が浮かんだのは、何故ですか?」と、質問を返す。すると、クラウアント自身も考えていなかった、もっと本質的な悩みにたどり着けるのだ。

良く言う「なぜを5回」とイメージは近い。

たとえば、「筋肉ムキムキになるには、どうしたらいいでしょうか?」と質問があったとしよう。これに「どうして、筋肉ムキムキになりたいんですか?」と聞いたら、モテたいんです、と。しかし、青年はすでに大きなガタイで、十分筋肉質にみえる。

同様に質問を投げかけてみると、どうやら「今のままでは、見た目に自信がないから、もっと筋肉をつけたい」ようだった。それならば、ファッションや、話術のコツを知った方が、青年にとっては自信になるかもしれない。青年にそう伝えると「確かに、服には昔から自信がなくて…ぜひ教えてください!」と、目がキラキラしている。

筋肉ムキムキになるには、どうしたらいいでしょうか? という質問の裏には、別の問題が隠れていた。それを見つけ出すのが、コンサルタントの仕事だ。

だが、困ったことに、質問には答えたくなる。かっこよく答えたい。即答したい。条件反射で答えたくなってしまうから、わたしも苦しむ。わたしは、質問がきたら「これは紐だ!」と思うように、イメージトレーニングをしている。

質問とは、紐だ。

もっと大きな問題につながっている紐だ。質問に回答して、紐を「ちょきん」と、切ってしまうと、その先の大きな問題にはたどりつけない。もっと質問して、たぐり寄せるんだ。

知識は教えない【今すぐ副業コンサルタントになれる、たった2つのコツ】

知識には、価値がない。

インターネットで、知りたいことは何でもわかる。「ファッション メンズ」で検索すれば、1秒で、何千もの記事が表示される。

知識は、無料で、そこらへんに転がっている石のように、価値がないものになってきている。みんながみんな、もう必要ないくらいに、知識をもっている。

だが、無数に転がっている知識のなかで「自分にとって、本当に役立つ知識」をみつけるのは、難しい。コンサルタントの仕事は、これを見つけ出してあげることだ。

筋肉ムキムキになりたかった青年は、今度はファッションを勉強することにした。ファッション誌を買い漁り、Instagramなどもつかって熱心に勉強した。しかし、知識はついたものの、どうにもファッションセンスは良くならない。どうしたら良いか、分からなくなってしまった。

青年のように、人は、問題があったら、自然と勉強する。わたしたちのクライアントも、散々勉強したけど、どうにも上手くいないから、コンサルを依頼していることが多い。知識は、もう十分についているのだ。それを、改めて教えても、効果は出ない。

大切なのは、行動させることだ。次のステップをいっしょに探し、行動させることが、コンサルタントの仕事だ。

青年に伝えるべきは「持っている服で、一番多いのはどんな服か、確認してみて」と、たった1つだけ。青年は、次のステップを見つけた。知識でがんじがらめになっていたが、これで行動できる。

次に青年に会ったら「一番持っているのがジーンズなら、ジーンズに会うトップスを2つ買って、ローテーションしよう」と、新しいステップを示せば、十分成果がでるだろう。青年は、服の選び方と、着回しを学び、応用していけるようになる。

知識は教えない。次のステップをしめす。クライアントに行動していただく。それを提案するのが、コンサルタントという職業である。

まとめ

相手の本当の悩みを引っ張りだして、行動を促す。この2つのコツを掴めば、誰でもコンサルタントになれる。あとは、自分が人よりちょっとだけ得意なことで、コンサルをしていくだけだ。

コンサルタントには、ほぼ原価がかからない。せいぜい、名刺くらいだろうか。副業としても始めやすく、リスクも少ない。

ぜひ気軽に、チャレンジしてみて欲しい。もし、クライアントがぽか〜んとして、背中に冷や汗を感じたときは、わたしといっしょに一杯飲みに行こう。この記事を読みかえすのは、二日酔いが覚めてからで

関連記事:

  1. ゼロから始める小さい副業で独立する方法|ポートフォリオワーカーになるロードマップ
  2. フリーランスで食べていくための「強運力」の話
  3. サラリーマンが知っておくべき「不思議とクビにならない労働者」と「法律」
  4. フリーランスになったので、これからを整理する

Filed Under: ポートフォリオワーク

最新記事

【転職】ホワイト公務員からブラック民間へ転職したら…メンタル持ちますか?【質問回答】

【公務員から民間】転職先の「離職率」でブラック企業を見分ける!#公務員辞めたい #転職 #Shorts

【公務員から転職】週休2日と完全週休2日の違い【辞めたい】 #Shorts #転職 #ブラック企業

【休職中】公務員続けて幸せになれるか、あなたなら何で判断する?【転職する?】

【公務員から転職】ブラック企業を見分ける求人の見方#1 みなし残業編 #shorts #転職 #ブラック企業

【気合い以外で】公務員を辞める勇気を出す方法【公務員から転職】

【質問回答】公務員からWEB業界・マーケターになるには?実績作りや面接対策のコツ

【公務員辞めたい】ベストは3月退職だけど、こだわりすぎも良くない話 #転職 #公務員辞めたい #Shorts

最初のサイドバー

著者情報

アバター運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

今日の作業用BGM

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

タグ

#Shorts Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 仮想通貨 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Footer

Text Widget

This is an example of a text widget which can be used to describe a particular service. You can also use other widgets in this location.

Examples of widgets that can be placed here in the footer are a calendar, latest tweets, recent comments, recent posts, search form, tag cloud or more.

Sample Link.

Recent

  • 【転職】ホワイト公務員からブラック民間へ転職したら…メンタル持ちますか?【質問回答】
  • 【公務員から民間】転職先の「離職率」でブラック企業を見分ける!#公務員辞めたい #転職 #Shorts
  • 【公務員から転職】週休2日と完全週休2日の違い【辞めたい】 #Shorts #転職 #ブラック企業
  • 【休職中】公務員続けて幸せになれるか、あなたなら何で判断する?【転職する?】
  • 【公務員から転職】ブラック企業を見分ける求人の見方#1 みなし残業編 #shorts #転職 #ブラック企業

Search

Tags

#Shorts Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 仮想通貨 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

Copyright © 2022 ガクマーケティング