• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ

元公務員イノウエガクのブログ

公務員から次のキャリアへ

You are here: Home / 公務員試験 / 公務員試験Tips / 公務員試験 準備の基本手順!情報収集のやり方を懇切丁寧に教えます

公務員試験 準備の基本手順!情報収集のやり方を懇切丁寧に教えます

2018年5月26日

「公務員になりたいんだけど、何から準備していいかわからない」とお悩みのあなたに向けて、この記事をおくります。

この記事を読めば、

  • 必要最低限の勉強で、いろいろな自治体を受験できる
  • 公務員試験に必要な情報を、集められるようになる
  • 公務員試験の情報をまとめたサイトがわかる

といったメリットがあります。

準備をすれば、その後がずっと楽になります。効率的に公務員試験の勉強をすすめましょう

合わせて読みたい

わずが3ヶ月で公務員試験に合格!底辺大学生が試した全手法

公務員試験はいつから勉強すればいいんじゃい!って質問に答える

目次

  • YouTubeでも解説中!
  • 公務員試験は情報収集がキモ
  • 公務員試験の準備① 受ける自治体を決める
  • 公務員試験の準備② 試験の日程を調べる
  • 公務員試験の準備③ 採用人数と倍率を調べる
  • 公務員試験の準備④ 【重要】受ける自治体の試験科目を調べる
  • まとめ:公務員試験の準備はリサーチから!
  • 公務員試験メニュー

YouTubeでも解説中!

公務員試験は情報収集がキモ

公務員試験の準備について

公務員試験は各自治体で、科目、受験日などが違います。

「どの科目を勉強したかわからないよ!」とならないように、まずはしっかり情報収集するのがオススメ

主にリサーチするのは下の4点。もちろんこれ以外にも調べることはありますが、まず最初のスタートはこれくらいでも大丈夫です。

自分が受験できるかどうか、あたりをミニマムなコストで調べていきます。

  1. 受ける自治体を決める
  2. 試験の日程(1次試験から、面接まで)
  3. 採用人数と倍率
  4. 1次試験の試験科目

公務員試験の準備① 受ける自治体を決める

受けておきたい自治体を選んでおきます(自分の地元の県庁、市役所、または国家公務員etc…)

区役所、市役所まで視野に入れれば、かなりの数の自治体を受けれます。僕は、3つの自治体(本命1つ+滑り止め2つ)で勝負しました。

公務員試験は狭き門ですから、滑り止めは欲しいですね。まったく興味のない自治体でも、模試にはなります。

公務員試験の準備② 試験の日程を調べる

公務員試験の準備 日程

公務員試験は、複数の試験を同時進行で受験するため、スケジュール管理が大切。

「自治体Aの1次試験と、自治体Bの2次試験の日程が近すぎて、行程が組めない!」
「5つの自治体で受験するつもりだったのに、1次試験日同じじゃん!」

なんてならないように、日程のリサーチは重要です。1次試験だけでなく、2次試験(面接)から先の日程も調べておくと良いと思います。

日程を公開していなかったら、去年の日程を調べてみましょう。ほぼ同日で実施されます。確実な日程は分かりませんが、イメージは掴めます。もし心配なら、その自治体に電話して聞いてみるのも手段の一つです。

日程を調べるときは、このサイトが便利です(外部リンク)>>>参考サイト公務員試験日程一覧

ポイント:自分が受ける自治体の試験の日程に、被りがないか確認しよう

公務員試験の準備③ 採用人数と倍率を調べる

公務員試験の準備 人数を把握

今年の採用人数が0人って市役所もたくさんあります。そういったところは勉強しても仕方ないですね。

採用人数は、過去の採用情報を辿っていけば、ある程度は規模感が掴めます。

稀に、例年20人採用のところ、今年は50人採用って自治体もあります。こういった募集人数が増えた自治体は、滑り止めにしやすいです。

合格できる人数を知ったうえで勉強に打ち込めば、やる気も上がります。ぜひ調べてみてください。

採用人数の確認方法:公式HPで確認するのがオススメ。去年の採用人数と勘違いしないように。

倍率も調べておきたい数字ですね。年度によって増減することもありますが、合格の難易度をざっくりと把握できます。

「倍率が100倍だから受けない」ってわけじゃないです。ライバルの数、合格難易度を知るという意味で、倍率はおさえておかないと、滑り止めなどの戦略が作りにくくなります。

倍率を調べるときは、このサイトがおすすめです(外部リンク)>>>参考サイト公務員試験倍率一覧

公務員試験の準備④ 【重要】受ける自治体の試験科目を調べる

試験科目を調べて、必要最低限の勉強で、複数の自治体を受験するように動きます。どの科目を勉強するか? は公務員試験ではかなり重要なファクターです。

(このあたりは、捨て科目の考え方と近いものがありますね)

話を戻しまして、公務員試験は、各自治体で、試験科目がバラバラです。

たとえば、

  • 自治体Ⅰ(本命)  の試験科目は《A、B、C、D、E、F》
  • 自治体Ⅱ(滑り止め)の試験科目は《A、B、C、D、E、F、G、H》
  • 自治体Ⅲ(滑り止め)の試験科目は《A、B、C》

なんて感じでバラバラです。

ですが、各自治体の試験科目を調べておけば、

  • 「試験科目A、B、Cはどの自治体でも必要」→優先的に勉強する
  • 「試験科目GとHは、滑り止めの自治体Ⅱでしか使わないから、優先度は低い」→捨て科目にする
  • 「自治体Ⅲは、本命の自治体Ⅰの勉強でカバーできる」→滑り止めにちょうどいい

という戦略を立てれるようになります。最低限の勉強で、複数の自治体を受けれるようになりました。こうでもしないと、試験科目の量に押しつぶされてしまいます。

試験科目は「公務員試験に合格するために」重要な要素なので、ぜひ調べてみてください。サボる人も多いので、こういう情報収集、準備をやるだけでもリードできます。

公務員試験の必修科目「一般教養試験」については、次の記事で解説しています>>>一般教養試験の大特集!一般教養試験をわかりやすく解説&勉強のアドバイス!

まとめ:公務員試験の準備はリサーチから!

リサーチポイントは次の4つ

  1. 受ける自治体を決める
  2. 試験の日程(1次試験から、面接まで)
  3. 採用人数と倍率
  4. 重要1次試験の試験科目

公務員試験は、学校のサポートが少ない孤独な戦いです。自分で情報収集しなければ、誰も教えてくだません。

めんどくさいところですが、ここを工夫するとライバルよりもリードできたりもします。

しっかりと情報収集することで、効率的に、いろいろな自治体を受験できます。ぜひ実践してみてください。

合わせて読みたい

  • わずが3ヶ月で公務員試験に合格!底辺大学生が試した全手法
  • 公務員試験はいつから勉強すればいいんじゃい!って質問に答える

公務員試験メニュー

★公務員試験メインメニュー
筆記の点数UP
スピード面接対策!
オススメ勉強法
初心者オススメ
試験情報まとめ
進路に悩む人向け
論文の速攻対策
試験直前の準備
先輩経験者の声
筆者の体験談
参考になったよ!
他に似た記事はないの?

「公務員試験のカテゴリー」にたくさんあります。
本気で合格するなら必見です!

Filed Under: 公務員試験Tips Tagged With: 初心者向けTips

最新記事

【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想

公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!

【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介

【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説

【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

【体験談】親に「公務員辞める」と伝えたい!必ず話しておきたい2ポイントを解説

公務員はApple Watchを使ったらアウト!?回避策とおすすめアプリも紹介!

【1年で5万円の損?】公務員の生命保険・医療保険・職員組合・共済保険は入るべき?

Primary Sidebar

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

最新記事

  • 【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想
  • 公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!
  • 【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介
  • 【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説
  • 【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

今日の作業用BGM

アーカイブ

  • 2022年7月 (45)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (17)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)

Footer

このサイトについて

このブログは「働き方をもっと自由に、だけど堅実に。」をモットーに、公務員から第2のキャリアに挑戦する人を応援する情報サイトです。

公務員→民間企業WEBマーケター→フリーランスー→経営者とさまざまな働き方を経験した筆者が、実体験をもとに分かりやすい情報をお届けします。

著者情報

イノウエガク運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫個人的なプロフィールはこちら
≫ライターとしての活動実績などはこちら(外部リンク)
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • お仕事の情報
    • ライター
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類
  • Uncategorized

タグ

Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac newspaper10 note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お仕事の実績 お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ヒーローハンター ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

お問い合わせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ガクマーケティング