公務員試験は無理ゲーなのか。
たしかに公務員試験は科目が多そうだし、なんだか難しそうですよね。受験する人も多そうですし。
しかし、結論は、公務員試験は無理ゲーじゃありません。簡単ではないことは確かですが、全然合格できる試験ですよ。
公務員試験は無理ゲーという前評判をきいて、公務員をあきらめる人が多いです。すごくもったいない。
この記事では『公務員試験は無理ゲーじゃない』ことを発信して、あなたの公務員の道を後押しするのが目標です。
公務員試験は無理ゲーじゃない
公務員試験は無理ゲーじゃないです。
1次試験は点数がボーダーラインを超えていれば、全員合格できます。点数が高い人から合格するんじゃなくて、ボーダーを越えれば全員合格です。
あとは面接の勝負です。面接なんて30分くらいなので、練習すれば『化けの皮』が剥がれることもありません。
頭のいい人だけが合格している、も違います。そんなに賢くない人も合格しますからね。
センター試験を経験していると、『公務員試験はセンター試験よりも難しい』と勘違いしがちですけど、大学受験の方が倍率高かったりします。
もちろん、国家総合で官僚コースを目指す人は、かなりしんどい勉強になると思います。
でも、地方上級や市役所程度なら、勉強すれば誰でも合格できる職です。
だから、公務員試験は無理ゲーじゃありません!しっかり勉強すれば誰でも合格できる試験です。
公務員試験が無理ゲーと言われる理由は……
なぜ『公務員試験が無理ゲー』と言われているのでしょうか?
公務員試験が無理ゲーに見える理由は2つあると思います。
- 科目数が多い事
- 数的推理・判断推理に慣れが必要
順番に説明していきます。
公務員試験が無理ゲーに見える原因①『科目数が多い』
科目数は多いです。その数30科目以上! たしかに、パッと見ると『無理ゲー臭』がしてきます。
しかし、配点の少ない科目(古典)だったり、勉強コストが高すぎる科目(日本史・世界史)などを捨てることで、科目数はグッと減らせます。
捨てない科目の中でも、頻出問題だけやればいい科目も多数あります。
センター試験のように、全ての科目を完璧にする必要がないんです。
公務員試験では、完璧にする科目は一部だけ。他の科目はサラッと頻出問題をやれば十分なのが公務員試験です。
公務員試験が無理ゲーに見える原因②『数的推理・判断推理に慣れが必要』
数的推理と判断推理という科目があります。
数的推理と判断推理は、慣れれば簡単。しかし、慣れるまでがめちゃくちゃにしんどい科目です。
数的推理・判断推理の問題は、高校生でも解けます。パターンが決まっているので、ひたすら反復練習すれば誰でもできるようになります。
発想力がいい人は、勉強しなくても解けるでしょう。ぼくは発想力がないので、地道にパターンを覚えてました。
しかし、パターン自体が多いし、パターン別に解き方を覚えなきゃいけないのが大変です。
『公式で解ける算数の問題なんだけど、公式がめちゃくちゃ多い』ってわけです。
数的推理・判断推理は慣れれば解ける問題なんだけど、慣れてない人(落ちた)は無理ゲーに見えます。
センター試験 と 公務員試験どっちが難しい?
センター試験の方がずっと難しいと思います。
公務員試験は科目数が多くて勉強時間は多いけれど、問題の内容は簡単です。
数的推理・判断推理など、独特な科目はありますが、高校生でも解けます。
法律系の科目はセンター試験にないですが、大学の講義で受けていれば大丈夫。技術系で受けるなら、もっと簡単。大学の講義と公務員試験の内容がほぼ一致するはずですので。
面接は想定問答(志望動機・民間との違い)などを深く掘り下げおけば乗り切れます。
集団面接が増えていますが、これも対策しておけば問題ないです。引っ込み思案の人は、集団面接の30分だけ自分を変えればいいだけです。
論文は『うまい論文のテンプレート』があるので、当てはめて書くだけ。そもそも配点が低いので、下手くそでも大丈夫。
勉強時間は多いですが、勉強時間が多いだけで、内容は簡単です。なのでセンター試験の方が難しいのです。
無理ゲーじゃないけど、簡単でもない
もちろん、勉強しないと合格できません。ライバルがいるためです。
センター試験と同じような気合いで挑まないと、残念ながら落ちる可能性が高いです。
2chの「ノー勉で合格できたわ」なんてのは嘘でして、騙されると悲惨なことになりますのでご注意を。
しかし、たった1年間勉強に捧げるだけで、50年稼げる職業につけます。コスパは最高です。時間の投資先としては、すばらしい案件だと思いますよ。
まとめ:公務員試験は無理ゲーなのか?
公務員試験は無理ゲーじゃないです。
公務員試験は勉強する量が多いだけで、内容はセンター試験よりも簡単だと思います。
1年間の勉強で、人生が安定します。こんなにリターンの大きい自己投資はありません。
思い切って挑戦してみましょう!

「日本一変なキャリアの元公務員」
北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表
市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。
「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。
■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ