• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / 公務員、やめてみた / 【15選】公務員辞めたブログ集。失敗・成功盛りだくさんの退職前の必読リスト

【15選】公務員辞めたブログ集。失敗・成功盛りだくさんの退職前の必読リスト

2021年7月26日 by イノウエガク

「公務員やめたい……」と悩むひと必見。公務員を退職した人のブログを15個集めてみました。公務員をやめた理由や、退職して後悔している話など、参考になる記事ばかりです。全て無料で読めて、実体験ベースの濃い情報がたっぷり。ぜひご覧ください。

目次

  • YouTubeでぼくが公務員をやめた理由も解説
  • ガクマーケティング-イノウエガク 公務員を辞めた人のブログ集
  • 公務員退職シリーズ-Maiさん 公務員を辞めた人のブログ集
  • 次席合格元県庁職員シュンの公務員塾-シュンさん 公務員を辞めた人のブログ集
  • 氷犬の犬小屋WORKS-氷犬さん 公務員を辞めた人のブログ集
  • 矢駒の人生再出発!-矢駒さん 公務員を辞めた人のブログ集
  • ゆうぼくみん-濃い茶さん 公務員を辞めた人のブログ集
  • さきちんち-さきちさん  公務員を辞めた人のブログ集
  • KoyaMagazin-コヤマさん 公務員を辞めた人のブログ集
  • EX-IT-井ノ上さん  公務員を辞めた人のブログ集
  • 希望の舎―キボウノイエ―-漂泊民さん  公務員を辞めた人のブログ集
  • 地方公務員に転職して1年経たずに辞めたブログ-元公務員マダオさん 公務員を辞めた人のブログ集
  • 公務員辞めて主婦になった人のブログ-とみさん  公務員を辞めた人のブログ集
  • 遊び人ブログ-ぶーさん  公務員を辞めた人のブログ集
  • ヒローキBLOG-センチョウさん  公務員を辞めた人のブログ集
  • akilog-あっきんさん&ひろこさん  公務員を辞めた人のブログ集
  • 公務員を辞めた人のブログ集 まとめ
    • 関連記事:

YouTubeでぼくが公務員をやめた理由も解説

ガクマーケティング-イノウエガク 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ: #地方公務員、#市役所、#県庁、#未経験転職、#公務員やめてよかった、#やめる理由、#WEB業界、#起業、#副業

手前味噌ですが、当ブログです、わたしが書いてます!

土木の大学を卒業して、北海道の北見市役所にはいりました。社会人2年目で、北見市役所と北海道庁の併任(同時に籍をおいて働く)になり、札幌に転勤。 たぶん、ちょっとしたエリートだったのだと思います。

公務員をしながら、趣味で始めたのが……このブログ。 やってるうちにWEBマーケティングそのものに興味が出てきて、独学を始めます。

2019年の9月にWEBマーケティング事業会社に転職。土木から未経験でIT業界にいくことになりました。この会社で2年働かせていただき、ビジネスの面白さに没頭します。そして……2021年に独立し、会社を起こし役員になりました。

元公務員ブロガーの中でも、かなり突飛なキャリアだと思います。2つの自治体で働いた経験と、マーケターとしての公務員の戦い方、そして会社役員としての視点の広さを生かして、公平で再現性のある情報発信をしております。よろしくお願いします!

ブログはこちら≫ 【公務員やめてみた】感想とメリデメ、オススメの転職方法など全部晒してみる

土木から未経験でWEBマーケターになって、ついにはIT業で起業し始める人間です。関連記事≫詳しいプロフィール

公務員退職シリーズ-Maiさん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#都庁、#新卒で退職、#やめる理由、#公務員やめてよかった

おそらく、都庁に勤務されていた方と思います。 公務員のあるあるの体質「仕事が古い、政治的、非効率的」なんてところを鋭くえぐられています。文書量もかなりあるので、読み応えのある記事ですよ。

ブログはこちら≫公務員退職シリーズ

女性で公務員を止められた方です。誤解に分けて公務員をやめた感想やどうしてやめたのかをブログにしています。心理的描写がかなり多く、女性の方は参考になるのではないでしょうか。

次席合格元県庁職員シュンの公務員塾-シュンさん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#元消防署職員、#地方公務員、#個人の力でいきる、#副業

消防署に12年勤務して退職された「アッキー」さんと、県庁に10年勤務して退職された「シュン」さんが運営するブログです。

公務員に合格するためのブログなので、これから辞めたい方には少し参考にならないかもしれませんが……

公務員を辞めてからも大活躍されている方です。パワフルに生きるマインドなど、参考にできる部分が多々あると思います。

ブログはこちら≫次席合格元県庁職員シュンの公務員塾

私が公務員試験を受験するときに、よく拝見させていただいてたブログです!

氷犬の犬小屋WORKS-氷犬さん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#元税理士、#公務員やめてよかった、#WEB業界、#未経験転職

高卒から税務職員になり、5年間勤続。 その後WEB制作会社に就職し、現在はマーケティング会社で働いていらっしゃいます。

公務員を辞めるときの話はブログにあまり書かれていらっしゃいません。そのかわり公務員からウェブ制作屋になった情報は色濃く描かれています。自分で勉強してワードプレスのテーマを販売するなど、実力はかなりのものだと思います。未経験でウェブ業界に挑戦してみたい方は参考になると思いますよ。

ブログはこちら≫氷犬の犬小屋WORKS

IT業界はいつでも人手不足。公務員からの転職も今後どんどん増えていくと思います。ただし、ブラックな企業も多いのでそこだけはご注意! あんまりにも門戸が広い派遣会社などは特に注意したほうがいいと思います。

矢駒の人生再出発!-矢駒さん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#元税理士、#フリーランス、#ライター、#転職

元税務署職員ですが、今はフリーランスのライターに転職なさっているようです。ブログの特徴は「公務員でありながらできる努力」が手厚いところ。(読書など)

独自の切り口から分析されていらっしゃいます。ライターになりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ブログはこちら≫矢駒の人生再出発!

個人的には、公務員からいきなりフリーランスに転職するのはお勧めしていません。ビジネスのスタイルがあまりにも違うためです。転職できるようであれば学びながらお金のもらえる民間企業に行くのが1番だと思います。営業に自信がある人や、人付き合いが苦手な人はフリーランスになるのもいいかもしれませんね。

ゆうぼくみん-濃い茶さん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#地方公務員、#フリーランス、#ライター、#ベンチャー企業

地方公務員→フリーライター→ベンチャー企業へとキャリアチェンジされた方です。ご主人様も元公務員で、転職してベンチャー企業に入られたようです。すごい!

公務員の職場環境に、そうとうストレスを感じていらっしゃったようです。同じように、公務員特有の悩みを抱えている人は、ぜひ読んでみてください。新しい道が見つかるかもしれません。

ブログはこちら≫ゆうぼくみん

公務員として長年働くのは1種の才能だと思っています。あるいは洗脳か。人生は1度ですから楽しくて楽な方を選ぶのは、悪いことではありませんよ!

さきちんち-さきちさん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#地方公務員、#ママ、#子育て、#ライター

ブログ歴はなんと13年! ベテランブロガー様です。

子育てをしながらブログを続けていらっしゃるようで、ママさんブロガーを夢見る方は、たいへん参考になるのではないでしょうか。

民間企業に行った後、副業ブログを始めるのも、悪くないと思います。 公務員から民間企業になるときに、どうしても不安なのが、クビとかリストラとかの恐怖。その対抗策は、会社でスキルアップしていく事はもちろん、会社だけに依存しないで副業を始めてみるのも重要です。

ブログはこちら≫さきちんち

ママさんブロガーは、いつ見ても尊敬します。自分は今は独身で好き勝手時間を作れるのでこうやってブログを書いていますが、 それでも更新するのが大変な時がありますからね。子育てをしながらブログができる人は、精神的にも肉体的パワーがある方と思っています。そういう人の文章っていうのは、何かしらパワーをもらえることが多かったり。

KoyaMagazin-コヤマさん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#地方公務員、#海外移住、#ワーホリ、#語学

なんと、地方公務員を辞めて台湾で生活していらっしゃいます。

ワーキングホリデーで語学の勉強して、2020年からは台湾でお仕事をしながら、日本語世代の方へのインタビューや、日本統治時代の遺跡巡りをされているようです。

公務員をやめて、海外に移住したい人は参考になると思います。ワーホリ、わたしも使ってみたいなぁ。

ブログはこちら≫KoyaMagazin

ブログでは「自分のキャリアを考えていくうちに、その仕事(公務員)をする必要性がなかったのです」とお話しされています。かっこいい……

EX-IT-井ノ上さん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#国家公務員、#起業、#個人の力で生きる、#社長、#税理士

著書が23冊。ブログは2007年7月9日以来、毎日更新なされていて、2021年7月25日時点で「5,131日連続更新」という、とんでもないお方です。 公務員、税理士事務所、IT企業なども経験されていて、 その経験談はすごく説得力があります。

本をたくさん出版なされたり、セミナーなども開催されています。自分を商品としてマーケティングする視点がかなり洗練された人です。個人で稼いでみたい方はとても参考になるのではないでしょうか。

ブログはこちら≫EX-IT-井ノ上さん

プロフィールの情報量も半端ではありません。好きなゲームまで記載されています。「同じ趣味を持った人の好感度をあげて、話題を作るため」に書かれているんだと思います。こういった心配りは、さすが1人税理士さんとして活躍されているなと感じます。

希望の舎―キボウノイエ―-漂泊民さん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#やめる理由、#マイノリティ、#安定は求めない

僕は公務員となってすぐに「自分の人生は半ば決まってしまった」と感じ、暗澹たる気分になってしまった。僕にとって「安定」と「先々の保障」は決められたレールの上を脇目もふらずに進むだけの味気ないものとしか感じられなかったのだ。

引用:僕が公務員を辞めた最大の理由は「安定」と「先々の保障」があると思ったからという件〈再掲〉

独自の感性で、読み応えのある文章を描かれる漂泊民さん。公務員の退職についての記事をたくさんリリースされていらっしゃいます。

マイノリティーを自覚して、独断と偏見で書かれているいるブログ(プロフィールより)。かなり味があります。組織で働くことにそもそも違和感を感じている人は、読んでみてはいかがでしょうか。頭のなかのモヤモヤが、言語化されるかと。あるいは、自分を客観視できるか。

ブログはこちら≫希望の舎―キボウノイエ―

2019年でブログの更新が止まっていますが、いつか戻ってきていただきたいですね。エゴはたっぷりですが、好きな文章です。

地方公務員に転職して1年経たずに辞めたブログ-元公務員マダオさん 公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#地方公務員、#新卒で退職、#実体験、#退職トラブル

会社員→団体職員→地方公務員→会社員 とキャリアを積まれてきた方です。会社・公務員の違いについてかなりの知見があります。

数社を転職してきた経験者さまなのですが、公務員を退職するときは「数々の恐ろしい体験した」とのことで……恐怖!退職でのドタバタ劇(1)は、読み応えがあります。「急に無視が始まって退職まで一切口を利いてくれなくなりました。」こええ……

ブログはこちら≫地方公務員に転職して1年経たずに辞めたブログ

人間関係は「初め方より終わり方」なんて聞くこともあります。他人の体験談を聞くのも、トラブル防止につながると思いますよ

公務員辞めて主婦になった人のブログ-とみさん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#公務員やめてよかった、#ママ、#子育て、#夫婦関係

「私が公務員を辞めた1番の理由は、ずばり、子育てとの両立がキツかったからです。」

なので、私は「公務員だから辞めた」訳ではないと思います。どちらかというと、「公務員なのに仕事を辞めた」人のブログです。もう少し言うと、能力や根性が足りなかった人のブログかもしれません。それでも辞めて2年たった今、まぁまぁ幸せに暮らしています。

公務員を辞めた理由

文章から伝わる、謙虚な人柄と、暖かさ。

公務員の仕事と、子育てを両立しようと努力するも上手く行かない葛藤が、細かに描写されています。子育てはとても大変で公務員との仕事も両立が難しいと思います。

ですが、こうして子育てが大変で、公務員を辞めたと言う話を聞くのは、あまりありません。同じように悩んでいる人も多いのでしょうが、言い出せないのだと思います。そういった方は、ぜひ読んでみてください。勇気が出ると思います。

ブログはこちら≫公務員辞めて主婦になった人のブログ

公務員の方が転職で悩むところって、民間企業のサラリーマンが転職に悩むポイントとはちょっと違うんです。スキルがないから転職できないと悩むのではなくて、公務員を辞めても本当に大丈夫なのか、と悩まれるんです。いかに公務員が安定しているかがよくわかるとともに、その安定が故に人を縛り付けているのだと感じますね。やめても大丈夫ですよ。

遊び人ブログ-ぶーさん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#地方公務員、#安定より自由

まだ公務員の方です。ですがあまりにも面白い方(褒め言葉)だったのでどうしても紹介したくて……

「公務員をやめて、あそび人になる」と夢を語り、実際に離島に移住したり、シェアハウスを作ろうと活動されています(シェアハウスは断念そうです)

こういった生き方を進める気は毛頭ありませんが、これくらいはっちゃけても多分人生は何とかなるよなぁと思って紹介しました。働き口さえあれば人生何ともなりますからね。もちろん、会社員として安定した方が楽ではありますが。それはそれ、これはこれ。

ブログはこちら≫遊び人ブログ

良い意味で堅実的になれるブログです。働き口があれば食って行きますそれが現実。あんまりはっちゃけると、食っていくのも、徐々に大変になる、それも現実。もっとも現実じゃないのは「公務員じゃないと生きていけない」と言う幻想です

ヒローキBLOG-センチョウさん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#国家公務員、#ベンチャー企業、#マーケティング、#未経験転職

国家公務員から、都内のITベンチャー企業でマーケティング担当へ。 しばらく更新はされていません、公務員を辞めた後の情報については記載はありませんでした。

ご紹介したのは「転職して給料が下がるから、生活水準を落とした話」や「公務員の強み・弱み」などの分析が面白かったので。公務員の強みを「行政官としての規律性の高さ」と捉えたのは、興味深い視点でした。 真面目なんですよね、公務員って。

ブログはこちら≫ヒローキBLOG

私も転職して給料はかなり下がりました。1年半ぐらい働いたときに、役所の給料より、民間サラリーマンの給料の方が高くなりました。それでもボーナスは役所の方がずっと高かったので、トータルで見るとトントンかなって言う感じです。こちらの記事に詳しく書いてあるので、よかったらご覧ください。≫【公務員やめてみた】感想とメリデメ、オススメの転職方法など全部晒してみる 

akilog-あっきんさん&ひろこさん  公務員を辞めた人のブログ集

テーマ:#トレーダー、#資産運用、#フリーランス

あっきんさん(夫)トレーダー歴14年の38歳。県庁には11年お勤めされたようです。ひろこさん(妻)は元銀行員。すごいご夫婦ですね。

公務員を辞めてトレーダーになりたい方は、凄まじく参考になると思います。(あえて言う事でもないですが、トレーダーとして公務員を辞めるのを目指すのはオススメしていません笑) 知識とセンスの面で、再現性がないので。

資産運用に関するトピックスはかなり手厚いです。お店を辞めても公務員を続けても、資産運用は必ずやったほうがいいと思いますよ。

ブログはこちら≫akilog

僕が言う事でもないですが、世の中にはいろんな人がいて、いろんな仕事・食べ方があるんだなぁと思います。食べていくのはカンタン。満足できるかが、難しい。

公務員を辞めた人のブログ集 まとめ

【15選】公務員辞めたブログ集。失敗・成功盛りだくさんの退職前の必読リスト

公務員を退職した方々の、ブログをまとめました。どのブログでも「公務員のここが嫌だった」とか「辞めた後は〜〜だった」など、実体験ベースの参考になる情報がたっぷり。

自分だけの考えで退職すると、思わぬトラブルがあるかもしれません。いろんなジャンルから情報収集されるのが良いかと思います。ブログを書いている人は、公務員を退職した人のうち「前向きで自分から事業を始められる人」というバイアスがかかっています。書籍などもチェックしておくと、隙がなくなると思いますよ。

当ブログでも、今後はさらに力をいれて「公務員をやめてどうなったか」をお届けしていきます。皆さんの参考になれば嬉しいです!

関連記事≫公務員、やめてみた

▼編集後記:
イノウエガク

@inouegaku01をフォローする

参考にするのは、成功談より、失敗談がオススメ。

イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 【公務員を辞める若手が増加】苦労して就職してなぜ退職?25歳でやめた感想も紹介
  2. 激務の公務員辞めたいけど「やりたい仕事がわからないから踏み出せない」
  3. 公務員辞めて後悔したことはある?
  4. ぼくが25歳で土木公務員を辞めてWEB系へ未経験転職した理由|独立してフリーランスになった感想【公務員辞めたい】【辞めた後】

Filed Under: 公務員、やめてみた 関連タグ:公務員からの転職体験談

最新記事

2023年12週目 YouTube進捗報告レポート

公務員専用マグカップを開発しました

2023年11週目 YouTube進捗報告レポート

募集:人事異動あるある

「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

2023年10週目 YouTube進捗報告レポート

2023年9週目 YouTube進捗報告レポート

募集:イノウエガクへの質問

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • 2023年12週目 YouTube進捗報告レポート
  • 公務員専用マグカップを開発しました
  • 2023年11週目 YouTube進捗報告レポート
  • 募集:人事異動あるある
  • 「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング