• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ
イノウエガクのブログ

イノウエガクのブログ

公務員を辞めたい人を応援します

公務員を応援するブログ

現在の場所:ホーム / 公務員、やめてみた / 激務の公務員辞めたいけど「やりたい仕事がわからないから踏み出せない」

激務の公務員辞めたいけど「やりたい仕事がわからないから踏み出せない」

2021年7月31日 by イノウエガク

こんにちは。イノウエガク(@inouegaku01)です。

公務員を辞めようとしている人たちは、次の人生で何をしようと思っているのでしょうか。

自分のキャリアは考えたことがありますが、他人がどう考えているかは、なかなか聞いたことがないはず。そして、他人が描いているキャリアこそ、参考になったりするものです。

そこで、「誰か公務員を辞めようとしている人いないかな」とTwitterを探してみたら、いらっしゃいました。というわけで、公務員をやめようと悩んでいる人の、転職相談をしてみます。

【関連記事】≫公務員からの転職記事まとめ

目次

  • 相談する人をご紹介
  • 公務員をやめて、何をしてみたい?
  • 何をしたらいいのか分からない
  • やりたい仕事より、理想の生活スタイル
  • 準備完了の合図は、一生でない
  • まとめ:公務員をやめたい人の相談に乗ってみた
    • 関連記事:

相談する人をご紹介

お相手は公務員dミックスさん(@kajyuarusensei)です。まずは、現役公務員である公務員dミックスさんを、もう少し詳しくご紹介しましょうか。公務員って文字がゲシュタルト公務員崩壊するくらい登場して頭が公務員になりそうなので、以降はdミックスさんとお呼びしましょう。

<dミックスさん>

  • 公務員
  • 教員職
  • 男
  • 20代前半
  • 多趣味。筋トレ洋服ゴルフ植物
  • 資産運用やってる

Twitterのプロフィール

以前からフォローしてもらっていて、数回ですがお話させてもらっていました。そんな関係からいきなり「僕に転職相談しませんか?」とアッチアチのラブコールをしたら、速攻で快諾してくれました。次回は、壺を買ってくれませんかと連絡するつもりです。

インタビューをするうちに、転職する人の本当の悩みが見えてきた気がしました。スキルが足りないとか、実力が足りないとか言う悩みではなく、もっと大きい枠で悩んでいるようです。

公務員をやめて、何をしてみたい?

dミックスさんこんばんは!ガクです。いきなりの提案にOK出していただいて、ありがとうございます!

dミックスさん)よろしくお願いします。(イノウエさんは)どのように転職活動進めましたか?

エージェントと話しながら進めました。たぶん、みなさんが知っている通りのやり方です。結局は、普通の転職サイトから決めましたけど、よく相談していたのはエージェントですね。

dミックスさん)3月まで仕事やめづらく、時期的にはいつからやればいいのか迷ってるんです。

なるほどですね。最近の民間は新卒を取らないところも多いので、3月採用にこだわらず、広めに探せれば選択肢も増えると思います。難しいかもしれないけど……そういえば、次のお仕事は、どんなものをやってみたいとか、イメージはあるんですか?

dミックスさん)全く笑 とりあえず副業できて時間に余裕があって給料が今くらいのイメージがいいです。

高収入でもいいんですが、そんななかなかうまくいかないとおもうので

新しいライフスタイルに、重視するのは、自由な時間って感じですかね?

dミックスさん)余裕が欲しいです

後、欲張りですが次につながるスキルが欲しいです

もし、そういった生活になれたとしたら、どんなことをしてそうです?趣味とか。お話できる範囲で結構ですので、教えてください!(理想を具体化すると、意外と見えてくるものがあったりするんです)

dミックスさん)趣味はたくさんあります。植物育てたり、筋トレをしたり、読書をしたり、後普通に恋愛できる余裕が欲しいです笑

副業もどんどんしたいんで、公務員は厳しいです。

裕福にくらしていたいですか? それとも、自分なりに満足できれば良さげです?

dミックスさん)んー働く人生は送りたくなくて。

楽しいことを仕事にしたいというか、自分でお金を生みたいというか、その上で好きなことしたいです。それがうまくいかないのもわかってるんですけど……

フリーランスとかは、考えたことあるんですか?

dミックスさん)フリーランスになるためのスキルがついたらもしかしたら笑。起業とか口で言う分には興味あります。

現実的なところ、まずは民間でお金もらいながら働いて、いつかはフリーランス・起業!みたいにできたらいいですね

dミックスさん)そんなイメージです!

ベンチャーにも興味があって、自分も成長していけるのかなと思うのですが。職種より環境とかのが大切な感じがしてます。

やれることなら、とくにこだわらない。それが楽しくて、人間関係もよいなら。って感じですかね?

dミックスさん)あーそんな感じです笑

多分どんなことでも、そつなくこなしてそーなイメージで。

なるほどなるほど。そういえば、ベンチャーってかなり忙しいんですが、やったみたいと思ったのは、なんでですかね? 成長することそのものが好きだったり?

dミックスさん)成長したいです!

やったらやっただけ成果が出るの興味があります。それに忙しい企業ばかりではない気もします! 労働環境が新しいかたちもおおいとおもうので。

余裕が欲しい or 時間の使い道を、役立つことに使いたい?

dミックスさん)うわーどっちも欲しい笑

簡単に言うと時間ですかね。有意義に使うと言う意味ではどっちも同じだと思います!

なるほど!(Twitterでもコツコツと頑張っているので、本当に頑張れそうな人だ。あとは、目標が見つかれば、能力を発揮できそう)

何をしたらいいのか分からない

ん〜なるほど。これが悩みなのかもしれない。スキルが足りないとか考えるのは、もっと先の話か。そこまで考える場所にいる人は、遅かれ早かれ転職に成功する気がしてきました。転職していない人は、もっと手前で悩んでいるのか。

詳しく質問したところ、dミックスさんはある程度選択肢を絞れているようですが、中には「全く分からん」って人も多いのでしょうね。

今の職場に満足していないけど、転職しない人はたくさんいます。そう言う人を見ると「なんで転職しないの?」と思っていたんですが、こんなふうに悩んでいるのかもしれませんね。転職できないんじゃなくて、やりたい仕事が見つからない。

そりゃあ誰だって、いやな職場環境なら、さっさと辞めたいもんです。しかし、次にやってみたいことが分からないのに、とりあえず仕事をやめるってのは、ものすごい勇気がいることです。ぼくだったら、次の職場を探してからじゃないと、仕事辞めれないと思います。(失業保険はあるけど)

もう少し、高い目線からみてみたくなりました。今回は一人だけにインタビューしてみましたが、皆さんはどう思っているんでしょう。エン転職が集計した転職に関するアンケートを確認してみます。

エン転職アンケート「第1回 テーマ:「転職」について」より
エン転職アンケート「第1回 テーマ:「転職」について」より

20代の転職に関する悩みの第4位が「やりたいことがわからない」。第2位の「自分の適性がわからない」も、近しい悩みといえるでしょうか。(第2位の「自分の適性がわからない」は、やりたい仕事に対して適性があるのか悩んでいるのか、自分の才能が活きる仕事がどれだかわからない、の2とおり意味がとれるので、なんとも言えない選択肢ですねこれは。)

「やりたいことがわからない」には、こんな回答がありました。

初めての転職で、やるなら一生全うできる仕事に就きたいが、自分がどういう職に就きたくて何をしたいのかがわからない。(M.Iさん/28歳/東京都)

エン転職アンケート「第1回 テーマ:「転職」について」より

自分のやりたい事がわかりません。年齢の事を考えると、少しでも興味がある事でも無理なんじゃないかと思ってしまって、動けません。でも何か出来そうな気もします。(ワミコさん/30歳/東京都)

エン転職アンケート「第1回 テーマ:「転職」について」より

何をしたらいいのか分からない。けど、なんでもできる気もする。それは驕りや慢心なのか、事実なのか、精神の強さなのかはわかりません。自信を持って生きるのは良いことなので、否定も肯定もしませんが、どうせ失敗はするんですから、前向きなメンタルで失敗する方が良いのは確か。

あとは何に挑戦するかが決まればいいのですが……これが難しい。

dミックスさんの場合は、仕事に大きなこだわりはありません。教員ということで勉強する能力もあるでしょうから、本当になんでも出来ちゃうタイプだと思います。投資とかもやっているようで、頭はキレる人です。

であれば、どんな仕事をしたいかより、どんなライフスタイルを送りたいかを仮定して、それから逆算して仕事を選んだ方が、はっきりするかもしれません。

やりたい仕事より、理想の生活スタイル

送ってみたい生活スタイルから、逆算して仕事を探すのも、ありありの考え方だと思います。

むろんまだ20代前半なので将来性のある仕事を選んだ方がいいとは思います。でもまぁ、10年後の未来なんて誰も予想できないので、将来性って言葉はあってないようなものです。確実になくなるって言われている仕事さえ選ばなければ、それでいいような気もします。

たとえば、できる男として仕事にバリバリ挑戦し続けたい、大きい裁量をもち、1日16時間働いてばちばち稼いでパワフルな人生を送りたいならベンチャー企業へ。

あるいは、仕事の給料は少なくてもいいから、自由な時間をたくさん作ってマイペースに生きていたいと思うなら、ホワイトな職場環境を条件にして、できそうな仕事をチョイスしても良いでしょう。

今のところは、これがやりたいからやってる、といった仮定でぜんぜんOKだと思います。自分の人生の意味を見いだすなんて、神様にしかできませんことよ。

あ、ただ。いきなりフリーランスになる、いきなり起業するのは、辞めといた方がいいと思うっす。働き方のカルチャーが違いすぎる。それと公務員ってそのまま民間企業に行くと、けっこう横暴なビジネスしちゃうことがあると思います。(これは僕がやらかした)公務員の仕事って、民間と比べて、言ってしまえば「上から目線の横暴な要求をすること」も多いのです。その感覚のままいくと「民間企業同士の取引では通用しないよ」なんてこともあったりします。まずは民間企業に就職して、お金をもらいながらビジネスを勉強するほうがいいと思います。

あ、そうだ。

dミックスさん、エージェントに相談したことはありますか?

dミックスさん)まだないです。「すぐに転職しないならできません」って言われて

では、すぐに転職するつもりでエージェントに相談しましょう!

準備完了の合図は、一生でない

転職でもなんでも、準備が完璧に終わることはありません。公務員試験のテストだって「よし準備OK!」と思って受験できるひといないですからね。準備なんて終わらんのです。スタートの笛が鳴る前に、ちょっとでも走り出さないと、物事って動かないのです。ホリエモンがいってた気がする。

転職もそうで、まずはテキトーにでも動いた方が、やることが見えてきます。エージェントに相談して、職務経歴書を書いたりしているうちに、何かしら発見があったりもします。おれ、こんなことが得意なんだなってね。

転職サイトに登録して、日々更新される求人情報を見ているうちに、自分のスキルがどれくらい求められているか分かって、年収が見えてきたりもします。同じスキルでも業界が違えば年収がガラッと変わるのをしって疑問を抱いたり、甘言巧みに引き込もうとするブラック企業を見分けたり。そういうのも、上手な転職をする練習として、なきゃいかんのです。

dミックスさんに相談したので7月末。8月から準備して3月に転職するって、けっこうハイペースです。半年ちょっとで転職するなら、うまくいく方です。職務経歴書1枚つくるだけでも大変なんすよ、ほんとに。自分のことを客観視してレポート化するのが、職務経歴書ですからね、まじで頭狂います。

まとめ:公務員をやめたい人の相談に乗ってみた

ちょっとした思いつきで始めた企画でしたが、dミックスさんと相談して、「自分のやりたい仕事が分からない人」が多いことを肌で感じました。仕事じゃなくてライフスタイルから選んでも良いと思います。

日本の教育では「進路調査」ってものがありますが、あれはまさに、仕事ファーストに選びますよね。仕事ってのは手段なので、どういった生活を送りたいのか目的が分かってないのに仕事を選ばせるのも、酷なもんです。判断能力ないから仕方ないけど。まずは社会に出てもらって、それから自分で考えてねってスタンスなのかもしれないですね。いくら学校とはいえ、将来のことまで保証するものでもありませんし。

話ずれちゃいました。

理想のライフスタイルを実現する為に、最善でなくとも、次善な仕事を選んでも良いのではないでしょうか。仕事って手段ですから。

dミックスさん、この度は、インタビューに応じていただきありがとうございました! 感想はいかがですか?

dミックスさん)初めてのことばかりでつまらない質問ばかりお答えしていただきありがとうございました! 少しクリアになってきた部分もあるので活動を始めていけたらと思います!

(dミックスさんの学校の校長先生には、見つからないようにしよう)

▼編集後記:
イノウエガク

@inouegaku01をフォローする

dミックスさん、20代前半とのことですが、なんか……言葉の節々からフレッシュなパワー感じちゃって……これが若さかって……思っちゃう……。20代の公務員が、自分の将来のことを考えようとしていたり、すでに投資をしていたり、自分から勉強できて、勘も鋭い人と思います。転職活動がうまくことを祈っています!ありがとうございました!この壺、買ってください。

自分磨き・投資をコツコツ頑張る、公務員dミックスさんのTwitterはこちら!≫(@kajyuarusensei)

【関連記事】≫公務員からの転職記事まとめ

関連記事:

  1. AIで公務員削減はホント?終身雇用の崩壊は訪れるのか
  2. 【15選】公務員辞めたブログ集。失敗・成功盛りだくさんの退職前の必読リスト
  3. 公務員から転職するときの「転職エージェント」使い方を教えて
  4. 【公務員を辞める若手が増加】苦労して就職してなぜ退職?25歳でやめた感想も紹介

Filed Under: 公務員、やめてみた 関連タグ:仕事が辛い, 転職先はどう選ぶ?

最新記事

【転職】ホワイト公務員からブラック民間へ転職したら…メンタル持ちますか?【質問回答】

【公務員から民間】転職先の「離職率」でブラック企業を見分ける!#公務員辞めたい #転職 #Shorts

【公務員から転職】週休2日と完全週休2日の違い【辞めたい】 #Shorts #転職 #ブラック企業

【休職中】公務員続けて幸せになれるか、あなたなら何で判断する?【転職する?】

【公務員から転職】ブラック企業を見分ける求人の見方#1 みなし残業編 #shorts #転職 #ブラック企業

【気合い以外で】公務員を辞める勇気を出す方法【公務員から転職】

【質問回答】公務員からWEB業界・マーケターになるには?実績作りや面接対策のコツ

【公務員辞めたい】ベストは3月退職だけど、こだわりすぎも良くない話 #転職 #公務員辞めたい #Shorts

最初のサイドバー

著者情報

アバター運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

今日の作業用BGM

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

タグ

#Shorts Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 仮想通貨 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Footer

Text Widget

This is an example of a text widget which can be used to describe a particular service. You can also use other widgets in this location.

Examples of widgets that can be placed here in the footer are a calendar, latest tweets, recent comments, recent posts, search form, tag cloud or more.

Sample Link.

Recent

  • 【転職】ホワイト公務員からブラック民間へ転職したら…メンタル持ちますか?【質問回答】
  • 【公務員から民間】転職先の「離職率」でブラック企業を見分ける!#公務員辞めたい #転職 #Shorts
  • 【公務員から転職】週休2日と完全週休2日の違い【辞めたい】 #Shorts #転職 #ブラック企業
  • 【休職中】公務員続けて幸せになれるか、あなたなら何で判断する?【転職する?】
  • 【公務員から転職】ブラック企業を見分ける求人の見方#1 みなし残業編 #shorts #転職 #ブラック企業

Search

Tags

#Shorts Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 仮想通貨 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

Copyright © 2022 ガクマーケティング