こんにちは。ウェブマーケターの井上です。
最近、独立しないかという話を聞くようになりました。まだまだ先だと思うのですが、こうも聞かれると少し考えるようになってしまいます。まだまだマーケティング1本で食っていけるほどの実力はありませんが、MEOなどパッケージ化できればそれなりに食ってはいけるのでしょう。
マーケターとしてキャリアを考えない日は、ほとんどありません。たぶん、本人が気づかないままに、毎日考え込んでいるはずです。
私と同じように、キャリアに悩むマーケターも少なくないと思います。それぞれの考えをシェアするだけでも1つの資料にはなるはず。そんなわけで、私の頭のなかを書き出してみようと思います。
連載するかは全くの未定ですが、【ぼくのマーケターキャリア論】と銘打っておきます。たぶんキャリアについては一生考えるので年に1回でも更新していきたいですね。
めざすはFIRE【ぼくのマーケターキャリア論】
できる限り早くリタイアしたいです。働くのはお金のためであり、お金が十分にたまればFIREして、隠居生活を楽しみたい。「がっつり稼いで贅沢をしよう!」なんて欲求もありません。良い車に乗ったとしても、人生の満足度には影響しません。
できれば、1度も働かずに人生を終わりたいわけです。でもそれには大きな貯蓄とお金のなる木が必要です。そのためには仕事は必ず必要で、であれば嫌じゃないこと・好きなことで稼ぎたいものです。
もともとお金儲けは好きなので、今はマーケターとして生きています。好きなことを仕事にしています。でも働かないのが一番。それは隠してもしょうがありません、それを隠して偽善を語るほうが危なっかしい大人です。だからこそ、効率的に、手戻りなく仕事するようにはしています。
「できる限り早めにFIREしたい」という視点から考えると、独立はどうでしょうか。たぶん手取りは増えるのでしょうが、たぶん今の給料の3倍は稼げないでしょう。2倍くらいならいけそうですが、日本で独立するのであれば、それくらいは稼がないと、まだサラリーマンのほうが得だと思います。最強の保険「健康保険」は侮れません。
5年ほど前は「フリーランス!好きなことで生きていく!」といった欲求が強かったのですがね。今は違う気がします。サラリーマン・副業・節税の攻守バランスのいい働き方がちょうどいいと思います。
そして何よりも、何よりもです。独立すると経験値がそこでストップするような気がしています。手元の売上を維持するので手一杯で、長い目で見ると成長が遅れる。10年後には衰退した技術をメインに、人脈をたよって食っていく。そうなるのが一番恐ろしいです。サラリーマンよりも先がない。
もし独立するのであれば、フリーランスのマーケターとして独立するのは絶対にNOです。技術で勝負する世界でもないし、人脈で勝負するなら単価はお察しです。やるならば店舗経営者。店舗は複製できるし、運営は店長に任せれば時間も作れます。
そもそも、独立してまでやることがない【ぼくのマーケターキャリア論】
結局はお金儲けが好きなので、業界とかにこだわりがないのです。どこかのツールの営業代行権利を獲得して→LP制作→広告運用でローカルへ配信→テレアポ→営業→ストック報酬を積み上げていく。なんてやり方でもいいのです。
でもそれって独立してまでやることではありません。一時的にお金儲けはできますが、そういうのを続けていると、周辺の進歩よりは遅れていくと思います。
やっぱり企業って優れた組織。数十人を超える大人が、同じ宗教(理念)を掲げ、みなが売上向上のために働いているのです。そりゃあ個人よりも進歩は早く、アウトプットは良くなるわけで。そういうところを脱出してまでやることが、テレアポじゃあ恥ずかしいってもんです。
でも、最終目的はFIRE。テレアポだろうが、なんだろうが、お金を稼いで、その金で”金のなる木”がたくさん持てればいいのです。この矛盾が整理しきれません。おそらく、金のなる木だけでは不安で、スキルという滑り止めがほしいのでしょう。
プライドはない【ぼくのマーケターキャリア論】
逆に考えれば「この仕事で稼ぎたいんだ!」というプライドはありません。それは強みでしょうか。不動産でも、服屋でも、介護施設でも、お金になるのであればチャレンジできます。飽き性、考えなし、目先のお金目当て。でも言い換えれば、新しいことを勉強できて、チャレンジできる強みです。タブンネ。
となると、どうでしょう、独立は。チャレンジしたいことに100%チャレンジできるのであれば、良い環境にはなりますね。立地・タイミング・時流・ニーズを見極めて店舗を出していくのは面白そうです。失敗したら自己破産すりゃいいんだし。嫌だけど。
いろいろ考えましたが、答えは出ませんね。でも今の状況には満足していないことはよくわかりました。次のステップは近い。いや、近くなるように日々を過ごさなくては。

「日本一変なキャリアの元公務員」
北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表
市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。
「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。
■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ