
目次
YouTubeでも解説!
質問
教えてください。公務員から転職するときに、有利に働くようなポイントはありますか?
イノウエガク的アンサー
あると思います!
まず前提として、公務員を辞めるって珍しいことで、確かと離職率は4%とか3%しかない(はず)。公務員を辞めるっていうの「ちょっと異質な存在」であるっていうスタートラインがあるのです。
しかし、民間企業とかフリーランスの方が、外側から公務員を見ると、安定はしているし仕事も楽って見えてます。実際は楽じゃないんですけど楽だと思ってる人も多いのです。
そこで、面接で「(公務員は安定して楽な職場だけど)やりたいことがあるから、もっと辛いところに、自らスキルアップしたいので飛び込んできました」っていうような言い方をすれば、それは結構「すごい」と思ってもらいやすいと思います。
僕はそんなトークを用意しておいて、土木公務員から、民間企業のWEBマーケターに未経験転職しました。
その時は、上記トークに加えて「(お金を稼がずに)ブログ運営してますよとか、Twitterのフォロワーが●人いますよ」みたいなトークもしてました。
公務員で”のほほん”と仕事してりゃいいところを、自分の夢があるから挑戦してきました、とアピールしたわけですね。
面接官は「公務員はのんびりした人が多い」などと思っていることも多いので、そのハードルは越えやすいです。見せ方的には有利だと思います!