• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / ガジェット / 【口コミ】1年以上マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを使った感想

【口コミ】1年以上マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを使った感想

2018年3月21日 by イノウエガク

「マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードって、本当に手首が楽になるの?」

「大きそうだけど、取り回しはどうなの?」

そんな風にお悩みのあなたに向けて、「マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを1年間使い倒した感想」をお届けします。

「このキーボードで、あなたのパソコン生活にどんな変化が出るのか」分かる記事にしています。

買おうか迷っている方、ぜひ読んでみてください。

合わせて読みたい

使いやすいの?マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードと相性診断しよう!

目次

  • Natural Ergonomic Keyboard 4000のいいところ
    • 疲れ知らずで、長時間でも楽に文章がうてる
    • 腕の負担もやわらぐ
    • テンキーもついてるから、このキーボード1つあればOK!
    • 入力ミスが減る
    • マイクロソフトなので、安定性○
    • 値段もそこそこ、耐久性もGOOD
    • 3年保証で安心!
  • Natural Ergonomic Keyboard 4000の悪いところ
    • 大きすぎる!じゃま!
    • いらない機能がたくさんある
    • ブラインドタッチが出来ないと使えない
    • 有線で取り回しがわるい
    • キータッチが悪くて、入力音がちょっとうるさい。
    • ゲームには使えない
  • まとめ
  • 【2018年8月追記】新しいキーボードを買いました!
    • 関連記事:

Natural Ergonomic Keyboard 4000のいいところ

疲れ知らずで、長時間でも楽に文章がうてる

手首は本当に楽ですね。

2時間近く連続して文章を入力しても、疲れ知らずでした。

特に手首の疲れに悩んでいなかった私ですら、“エルゴノミクス“の効果を感じています。

”入力すること”が楽しくなっちゃうくらい、手首が楽で、流れるように入力できました。

「手首の負担を減らしたい」と思っているなら、いい買い物になると思いますよ~。

腕の負担もやわらぐ

手首だけじゃなくて、腕も楽になりました。

腕の負担がやわらいだのは、パームレストのおかげ。

単純な話なんですが、手首って上げてるより、下げた状態のほうが楽。

普通のキーボードを使うときって、手首を上げてますよね?

試しに、机の上に手を置いて、手首をあげてみてください。

腕に力はいってませんか?

パームレストがあると、手首を下げた(手に力を入れてない)状態でキーボードを操作できます。

腕の緊張感がなくなって、楽に長時間入力できるようになりました。

テンキーもついてるから、このキーボード1つあればOK!

106キーボード

「日本語106キーボード」「OADG 106キーボード」などと呼ばれる。101キーボードをベースに、日本語入力(JIS配列)で必要な「変換」「無変換」「カタカナ/ひらがな」などのキー(言語入力キー)を追加したもの。

  • キーの内訳
    • メインキー部分63キー(文字キー48キー、その他15キー)
    • テンキー部分17キー(文字キー15キー、その他2キー)
    • ファンクションキー部分12キー
    • その他14キー。

109キーボード

106キーボードをベースに、Windowsキー2個とメニューキーを追加したもの。現在はこれが主流。

(wikipediaより引用)

テンキーもあるし、ファンクションキーも独自してて打ちやすいです。

ちなみに、同じくマイクロソフトのもう一つのエルゴノミクスキーボード
(Sculpt Ergonomic Desktop)はテンキーが独立しています。

テンキーが分離すると”部品”がひとつ増えちゃいます。

個人的には、Natural Ergonomic Keyboard 4000の方がおすすめです。

入力ミスが減る

入力ミスがホントに減りました。

というのも、BとN、TとYなどのキーが大きくなっていて、押し間違えがないんです。

スペースキーも大きく、左右どちらの親指でも押せるような配慮がされていますね。

一度ホームポジションセットすれば、流れるような入力を楽しめます。

俺ってこんなに正確に入力できたんだ・・・って嬉しくなりますよ!

マイクロソフトなので、安定性○

ドライバーの安定性はバッチリです。さすがマイクロソフト。

ちなみにドライバーは公式サイトからダウンロードできます。中古で買っても問題ありませんね。

(ちなみに、Macには対応していません!)

値段もそこそこ、耐久性もGOOD

おおよそ6000円です。

私は1年以上このキーボードを使い倒しています。

今でも使っていますが、壊れる気配はありません。耐久性も問題なしです。

3年保証で安心!

新品で購入した場合は、3年間保証付き。

1つのキーボードを3年も使えたら、十分以上に元を取れるんじゃないでしょうか!?

最後に、いいところを下にまとめました。

  • 疲れ知らずで、長時間でも楽に文章がうてる
  • 腕の負担もやわらぐ
  • テンキーを買わなくてOK
  • 入力ミスが減る
  • マイクロソフトなので、安定性○
  • 値段もそこそこ、耐久性もGOOD
  • 3年保証で安心!

Natural Ergonomic Keyboard 4000の悪いところ

大きすぎる!じゃま!

でかすぎるんじゃ!

アマゾンから届いた当時から、今の今まで思ってます。

普通の事務机なら、奥行き半分は占領します。邪魔です。

ノートパソコンにNatural Ergonomic Keyboard 4000をつないだら、机には何も置けなくなるでしょう。ってくらいでかいのです。

いらない機能がたくさんある

Natural Ergonomic Keyboard 4000はファンクションキーにも機能が割り当てられています。

メールソフトを開く、インターネットブラウザを起動するとか、ですね。

しかし、その全てを使いこなすのはムリ。そもそもショートカットキーに割り当てるほどの機能じゃないです。

使っても1つか2つで、役に立つことはないでしょう。

ズームボタンも使ってません。

私はファンクションキーの機能は1つも使っていません・・・

ブラインドタッチが出来ないと使えない

キーボードが横に大きすぎるので、キーを目で見ながら押すのが難しいんです。

ブラインドタッチが出来ない人が使うと、ものすご~く使いにくいと思います。

しかし、キーの配置がいいので、ブラインドタッチを練習するのにはもってこい。

私はこのキーボードを買って初めてブラインドタッチが出来るようになりました

練習期間は2週間位かな?

有線で取り回しがわるい

キーボードがでかい&有線=とりまわしが悪い。

どしっと置いて、作業する方なら心配ないでしょう。

以前は無線版を発売していましたが、2018年3月現在は発売していません。

Sculpt Ergonomic Desktopは無線ですので、そちらを購入してもいいかも!
(私はテンキー分離が嫌なので、Natural Ergonomic Keyboard 4000にしました)

コンパクトな折りたたみキーボードも紹介しています»【2018年】折りたたみキーボードおすすめ4選!今すぐ注文したくなる!

キータッチが悪くて、入力音がちょっとうるさい。

メンブレン式で、「コトコト」って感じのキータッチです。

メンブレンキーボード

メンブレンキーボード (Membrane keyboard) とはキーボードの種類の一つである。

キーは圧力パッドのように平坦で、文字や輪郭は表面に印刷されている。

各キーが個別のパーツでできているような一般的なキーボードとは異なり、
キーを押下した際のフィードバックはあったとしても非常に小さく、ミスなしにタッチタイプを行うことは難しい。

(wikipediaより)

リアルフォースや、赤軸青軸なんかをお使いの方には、あまり褒められるようなものではありません。

ゲームには使えない

こんな形ですからね。ゲームは諦めてください。

ゲームのときだけ他のキーボードを使う、もしくはNatural Ergonomic Keyboard 4000を買わない
くらいの決断が必要です。

「どこがゲーム向きじゃないか」ってでかすぎるんです。

左手がWASD、右手がマウス。
キーボードが大きすぎるから、両腕をギリギリまで広げないとゲームが出来ません。

最後に、悪いところをまとめました。

  • 大きすぎる!じゃま!
  • いらない機能がたくさんある
  • ブラインドタッチが出来ないと使えない
  • 有線で取り回しがわるい
  • キータッチが悪くて、入力音がちょっとうるさい。
  • ゲームには使えない

まとめ

でかくて、有線で、キータッチは微妙。

ですが、その入力しやすさは他にはありません。

スラスラと、手首に負担を書けずに入力できて、キーボードを打つこと自体が楽しくなっちゃいます!

大きさや、キータッチなど、実際に見て触らないとわからない点もあるため、一度店頭で触って見るのもいいですね。

最後に、私のNatural Ergonomic Keyboard 4000を買った感想を言いますと・・・

「買ってよかった、けど大きくて邪魔」

合わせて読みたい»使いやすいの?マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードと相性診断しよう!

【2018年8月追記】新しいキーボードを買いました!

3万円のキーボードを買いました。夢にまで見た『静電容量無接点式』のHHKBです。

まじ最高です。HHKBもレビュー記事を買いたので、ぜひ読んでみてください。3万の価値はいかほどに?>>>HHKB日本語版1週間レビュー!良い点4つ・悪い点3つを赤裸々紹介

イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 使いやすいの?マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードと相性診断しよう!
  2. 【2021年版】Pandocのインストール方法と使い方【Markdown to Word】
  3. 【レシピ紹介】AutomatorでKindle電子書籍をコピーする方法
  4. 地方都市で楽天モバイルを1年使ってみた感想

Filed Under: ガジェット

最新記事

2023年5週目 YouTube進捗報告レポート

2023年4週目 YouTube進捗報告レポート

2023年3週目 YouTube進捗報告レポート

2023年2週目 YouTube進捗報告レポート

2023年1週目 YouTube進捗報告レポート

youtubeイノウエガク

【2022総決算】イノウエガクchアクセス解析レポート【YouTube】

2022年53週目 YouTube進捗報告レポート

2022年52週目 YouTube進捗報告レポート

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

イノウエガクのブログ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • 2023年5週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年4週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年3週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年2週目 YouTube進捗報告レポート
  • 2023年1週目 YouTube進捗報告レポート

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング