• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ

元公務員イノウエガクのブログ

公務員から次のキャリアへ

You are here: Home / 未分類 / 【Muse Dash】新時代のスマホ音ゲーを大特集!攻略のコツも紹介

【Muse Dash】新時代のスマホ音ゲーを大特集!攻略のコツも紹介

2018年6月19日

Muse Dash

Muse Dashを紹介

こんにちは。 音ゲー大好き人間のガクマーケの井上です。

音ゲー好きもそうじゃなくても、簡単な難易度から、ゲーマーな難易度まで、みんなが楽しめる音ゲーです。

App Storeで「Muse Dash」をチェック!

目次

  • Muse Dashってどんなゲーム? スマホで音ゲー(かわいい&楽しい&奥深い)
  • 開発は 『PEROPEROGAMES』
  • Muse Dash のゲームシステムは? 『音ゲー』×『ランアクション』の華麗な融合
    • 『避ける音ゲー』
  • Muse Dash の操作キャラクターはなんと12人
    • 全キャラのスキル
  • Muse Dash の攻略を助けてくれる8体の『エルフ』たち
    • 各エルフを紹介
  • 操作方法
  • “ボタン” は2つだけ。という操作性
  • ガチャのシステムは?  リセマラ必要?
  • Muse Dash 攻略のコツ  操作方法は『上下』にすべし!
    • Muse Dashの操作方法の変え方
  • Muse Dash のニンテンドースイッチ版・PC版(Steam)もリリース予定!
  • Apple Store の Muse Dash の評価
  • まとめ:Muse Dash は新時代のスマホ音ゲー

Muse Dashってどんなゲーム? スマホで音ゲー(かわいい&楽しい&奥深い)

スマホで簡単、『音ゲー』×『ランアクション』

↓公式PV

ビットサミットという、インディーズ(同人)ゲームのイベントで話題になりました。

それから発売が期待されていたゲームです。

Apple Store のアプリ評価は、なんと4.9(2018年 6月19日現在)

これ、4743レビューもあって、この評価です。すごいですね。

開発は 『PEROPEROGAMES』

ペロペロゲームズって読みます。(公式ホームページ>>>PeroPeroGames ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) !!)

PEROPEROGAMES は中国のゲーム開発グループですね。

Muse Dash 以外に、

  • PeroPon
  • Parallel

というゲームも開発しています。

PeroPon も Parallelも、どちらも音ゲー風ゲーム。Muse Dash はその集大成ともいえますね。

Muse Dash のゲームシステムは? 『音ゲー』×『ランアクション』の華麗な融合

『避ける音ゲー』

Muse Dash が革新的な音ゲーたらせているのが、ランアクションの*  避ける *動作を組み込んでいるところ。

『避ける音ゲー』

基本的には、太鼓の達人のように、

  • 上段の音符(敵)
  • 下段の音符(敵)

を演奏するんですが……

ここに 歯車 が加わります

【Muse Dash】歯車を避けよう
【Muse Dash】歯車をよけよう

この歯車、避けないとダメージ受けるんです。

ランアクションとしては、普通の避ける同作。

これが音ゲーと組み合わさることで、『曲の間』だったり、『アクセント』になるんです。

Muse Dash の操作キャラクターはなんと12人

Muse Dash では、操作キャラクターを変更できます。

基本は3人のキャラクターで、その3人が衣装を替えて12人分のキャラクターになります。

操作キャラによって、スキルがあって、これが戦略的で面白い。

操作キャラは、プレイヤーのレベルがあがったときに、もらえるアイテムを集めると解放します。

全キャラ解放は、そこそこ大変

全キャラのスキル

  • リン(ベーシスト):HP上限が50アップする
Muse Dash リン(ベーシスト)
Muse Dash リン(ベーシスト)
  • リン(不良少女):『Great』判定を3回だけ、『Perfect』判定に変換する
Muse Dash リン(不良少女)
Muse Dash リン(不良少女)
  • リン(夢遊少女):プレイヤーの操作を受け付けず、自動的に敵を攻撃する
Muse Dash リン(夢遊少女)
Muse Dash リン(夢遊少女)
  • リン(バニーガール):HP満タンでハート、音符、隠しモンスターのスコアが200%アップ。さらに障害物回避時のスコアが200%アップ
Muse Dash リン(バニーガール)
Muse Dash リン(バニーガール)
  • ブロウ(小学生):Feverモードに突入すると、無敵状態になる
Muse Dash ブロウ(小学生)
Muse Dash ブロウ(小学生)
  • ブロウ(アイドル):ステージクリア後、獲得した経験値が50%アップする
Muse Dash ブロウ(アイドル)
Muse Dash ブロウ(アイドル)
  • ブロウ(ゾンビガール):HPがなるなると15秒間瀕死状態となる。一度瀕死状態になった後は、ハートを獲得しない限り、再度瀕死状態にはならない
Muse Dash ブロウ(ゾンビガール)
Muse Dash ブロウ(ゾンビガール)
  • ブロウ(ジョーカー):60コンボ以上でスコアアップ、70コンボ以上でさらにスコアアップ
Muse Dash ブロウ(ジョーカー)
Muse Dash ブロウ(ジョーカー)
  • マリヤ(バイオリニスト):100コンボ以下で、『Miss』判定でもコンボが続くようになる
Muse Dash マリヤ(バイオリニスト)
Muse Dash マリヤ(バイオリニスト)
  • マリヤ(メイド):HPが100以下でハートを獲得すると、2.5倍の回復効果を得る。さらに2秒間無敵状態となる
Muse Dash マリヤ(メイド)
Muse Dash マリヤ(メイド)
  • マリヤ(魔法少女):Feverゲージの増加速度が20%アップする
Muse Dash マリヤ(魔法少女)
Muse Dash マリヤ(魔法少女)
  • マリヤ(小悪魔):攻撃が命中すると20%のスコアボーナスが獲得できる。ただし毎秒 HP が10ずつ減少する
Muse Dash マリヤ(小悪魔)
Muse Dash マリヤ(小悪魔)

[st-kaiwa1]キャラクターが可愛いとやる気出ます[/st-kaiwa1]

Muse Dash の攻略を助けてくれる8体の『エルフ』たち

Muse Dash には、操作キャラクターの他に、『エルフ』という、お助けキャラがいます。

好きなエルフを連れていくと、そのエルフが持っているスキルが発動。

攻略を手助けしてくれます。

[st-kaiwa1]スコアアップを狙ったり、クリアを第一に考えたり……[/st-kaiwa1]

各エルフを紹介

  • ニャース:ニャースが側で応援していると、Fever 状態の持続時間が2秒延長します。
Muse Dash ニャース
Muse Dash ニャース
  • アンジェラ:毎回ダメージを受ける時アンジェラは6ポイントダメージを軽減します
Muse Dash アンジェラ
Muse Dash アンジェラ
  • タナトス:毎回ダメージを受けるかあるいはハートを獲得した時タナトスがあなたに2秒間の無敵時間を与えてくれます。
Muse Dash タナトス
Muse Dash タナトス
  • Rabot-233:Rabot-233はあなたの3個の『Miss』判定を『Great』判定に変えてくれます。
Muse Dash Rabot-233
Muse Dash Rabot-233
  • リトルナース:HPが50ポイント以下のとき、リトルナースは毎秒あなたに10ポイントのHPを回復させ、効果は15時持続しますが、1度しか発動しません。
Muse Dash リトルナース
Muse Dash リトルナース
  • リトルウィッチ:Fever状態下で毎回攻撃に成功するたびに、リトルウィッチはあなたに20%の追加ポイントを獲得させます。
Muse Dash リトルウィッチ
Muse Dash リトルウィッチ
  • ドラゴンガール:毎回ボスからの攻撃を撃退するたびに、ドラゴンガールはあなたに30%の追加ポイントを獲得させます。
Muse Dash ドラゴンガール
Muse Dash ドラゴンガール
  • リリス:『Perfect』 判定ポイントプラス5%、リリスと小悪魔マリジャが同行するとき毎回 『Perfect』判定後に2ポイントの HP を回復させます。
Muse Dash リリス
Muse Dash リリス

操作方法

キャラクターの前にある ヒットゾーン に敵がきたらタップして攻撃。

Muse Dash タイミングよくタップ
Muse Dash タイミングよくタップ

画面左側をタップすると、上段の敵を攻撃。

Muse Dash 上段の敵は左画面をタップ
Muse Dash 上段の敵は左画面をタップ

画面右側をタップすると、下段の敵に攻撃。

Muse Dash 下段の敵は右画面をタップ
Muse Dash 下段の敵は右画面をタップ

2段同時に敵がきたときは、画面左右を同時にタップ。

Muse Dash 上下同時にタップ!
Muse Dash 上下同時にタップ!

歯車はジャンプして回避。

Muse Dash 歯車はジャンプで回避
Muse Dash 歯車はジャンプで回避

星マークから音符が続くときは、長押しです。

Muse Dash 長押し
Muse Dash 長押し

ポップな絵柄、操作性良好で、プレイするのが楽しいんですよね〜

“ボタン” は2つだけ。という操作性

アイドルマスターや、ラブライブ、バンドリ!など、ボタンの多い音ゲーが、最近のスマホ音ゲーの主流。

Muse Dash は、その流行に逆らい、2ボタン  という潔い操作方法。

しかし、この2ボタン、が『思った通りに操作できる楽しさ』を生み出している、と僕は思います。

太鼓の達人がカジュアル層から、ガチ勢まで人気なのは、

  • 『ドン』と『カッ』しか音符がなく、操作が直感的だから
  • ボタンの位置を覚える必要がないから

ようは、操作が簡単だから、親しまれるのかもしれませんね。

Muse Dash も同じように、音符は『上段の敵』『下段の敵』しかありません。

つまり、Muse Dash は太鼓の達人のように、

  • 誰でもプレイできる簡単さ
  • 簡単な操作を突き詰めた難しさ

が心地よい体験を生み出しているのかも。

ガチャのシステムは?  リセマラ必要?

Muse Dash は有料ソフト(360円)です。

ガチャシステムはありません

リセマラ不要。

キャラクターや、新曲などの要素を解放するには、レベルアップや、アイテム収集が必要です。

Muse Dash 攻略のコツ  操作方法は『上下』にすべし!

操作方法をデフォルトの『左右』から、『上下』の設定に変更すると、早い楽譜にも対応できます。

玄人向けと書いてあるけど、なれたら『上下』の方が操作しやすいので、おすすめ。

人差し指や他の指も使って演奏すると、うまくいきました。

Muse Dashの操作方法の変え方

Muse Dash 操作設定画面へ
Muse Dash 操作設定画面へ

画面右上のマークを押して、

Muse Dash 操作設定
Muse Dash 操作設定をタップ

操作設定

Muse Dash 上下!
Muse Dash 上下!

上下にする

Muse Dash のニンテンドースイッチ版・PC版(Steam)もリリース予定!

Nintendo SWITCH 版 、Steam 版もリリース予定のようです(公式ホームページ>>>PeroPeroGames ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) !!)

難易度の高い曲は、スマホでやるのは大変。大きい画面でやるのが楽しみですね。

Apple Store の Muse Dash の評価

Apple Store の 評価をみてみましょう。

  • 友達に勧められて!  ビットサミットでは惜しくも体験できませんでしたのでやっとこの時が来たかという感じです。友達に先を越されてますのでなんとか追いつこうと必死でプレイ中です笑笑
  • 待ってました。  ビットサミットでプレイしてからずっと待ってました!  可愛いキャラと気持ちのいいエフェクトで楽しくプレイしています。
  • 楽しい。  ただ楽しい。
  • 買いで損なし。  音楽ゲーム好きで可愛い女の子が好きなら損はないでしょう。
  • ビジュも曲も最高です。  一目惚れして初めて有料アプリを買いました♡  キャラも曲も本当に最高ですね。

まとめ:Muse Dash は新時代のスマホ音ゲー

  • ポップな絵柄と、簡単操作。
  • キャラクターは12人。
  • エルフ(お助けキャラ)は8体。

これでなんと360円。少人数開発なら、これでも利益が出るのだろうか・・・?

次世代の音ゲーをぜひ体感してみてください

App Storeで「Muse Dash」をチェック!

合わせて読みたい

ヒーローハンター(HeroHunters)注目の新作ゲームを紹介!

Filed Under: 未分類

最新記事

【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想

公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!

【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介

【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説

【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

【体験談】親に「公務員辞める」と伝えたい!必ず話しておきたい2ポイントを解説

公務員はApple Watchを使ったらアウト!?回避策とおすすめアプリも紹介!

【1年で5万円の損?】公務員の生命保険・医療保険・職員組合・共済保険は入るべき?

Primary Sidebar

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

最新記事

  • 【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想
  • 公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!
  • 【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介
  • 【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説
  • 【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

今日の作業用BGM

アーカイブ

  • 2022年7月 (45)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (17)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)

Footer

このサイトについて

このブログは「働き方をもっと自由に、だけど堅実に。」をモットーに、公務員から第2のキャリアに挑戦する人を応援する情報サイトです。

公務員→民間企業WEBマーケター→フリーランスー→経営者とさまざまな働き方を経験した筆者が、実体験をもとに分かりやすい情報をお届けします。

著者情報

イノウエガク運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫個人的なプロフィールはこちら
≫ライターとしての活動実績などはこちら(外部リンク)
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • お仕事の情報
    • ライター
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類
  • Uncategorized

タグ

Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac newspaper10 note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お仕事の実績 お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ヒーローハンター ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

お問い合わせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ガクマーケティング