• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
  • 公務員試験対策
    • ★メインメニュー
    •  筆記試験の得点UP!
    •  面接スピード対策
    •  論文対策は1日で。
    •  スッと覚える勉強法
    •  進路を決められないときは
    •  公務員試験Tips
  • 現役公務員向け情報
  • 個人のWEB集客
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • プロフィール
    • お仕事の実績
    • コラム
  • お問い合わせ

元公務員イノウエガクのブログ

公務員から次のキャリアへ

You are here: Home / お金の学問 / 身を滅ぼす「嫉妬の買い物」を防ぐ、心の保ち方

身を滅ぼす「嫉妬の買い物」を防ぐ、心の保ち方

2021年1月27日

嫉妬に投資するのは、大きなミスかもしれない

今日、ドンキホーテで1060円の財布を買った。今まで使っていたダイソーの財布でも十分だったのだが、構造上カードが折れ曲がりそう。泣く泣くの出費だった。

それでも1060円で十分以上の財布が手に入るのだから、いい時代だと思う。そして、これ以上に高価な財布の価値を考える。

素材の違いもそうなのだろうが、一番はブランド料だろう。買っている本人たちもそれを理解していると思う。ブランドを持つことに満足する。ようするに、お金を対価に、ブランド=人生の満足度を買っていると言えないだろうか。

ではなぜブランドを買うかというと、これが意外と「嫉妬」が原因なのではないだろうか。周りの誰ががポーターの財布を、ヴィトンの財布を、●●の財布を、、、だから自分もブランドを。こんな風に明確に意識してブランドを選んでいることはないだろうが、深層意識で強い影響を与えていると思う。憧れにも近い感情かもしれない。

ただ、それはたいてい身を滅ぼす投資になる。そこで今日は、身を滅ぼす「嫉妬の買い物」を防ぐ、心の保ち方について、頭の中の情報を言語化してみた。

目次

  • 人生の満足度は、お金では買えない
  • 嫉妬には投資しないこと
  • まとめ:人生の満足度をお金で買わないように

人生の満足度は、お金では買えない

お金をかけることで、人生はよりよくなると思ったら、それは大間違いかもしれない。軽自動車から、憧れのクラウンに乗ろうが、人生の満足度に変化はない。もっといい車に嫉妬し続ける人生を送る。

我ながら「飾り気のない生活」を送っている僕だが、これはもちろんお金を気にしている事による。人生はお金だと思っている。だけど、財布は1060円でいい。人生の満足度は、お金で決まらないと知っているから。

嫉妬には投資しないこと

人生の満足度はお金では買えない。先も言ったが、軽自動車に乗っている人が、憧れのクラウンにのっても、人生の満足度に変化はない。

クラウンに乗っていても、横を走るベンツに嫉妬する。ベンツCクラスに乗っていても、横を走るベンツSクラスに嫉妬する。

「嫉妬」への投資に終わりはない。「憧れ」への投資に終わりはない。常に他人と自分を比べて、ストレスを感じ続ける。軽自動車に乗りながらクラウンに嫉妬を感じることと、クラウンに乗りながらベンツに嫉妬を感じるのは、まったく同じ人生だ。であれば、軽自動車に乗り続けた方が良い。

この無限の浪費ループを避けるには? 精神的に満足する明確な基準を、自分の中で作ることだ。車は動けば良く、時速100キロまで出ればよい、それで満足だ。と満足の基準を作る。

この基準は明確な物でないといけない。自分の中で、性能面でもいいしデザインでもいいし、とにかく明確にしておく。いっときの迷いで、クラウンに嫉妬した時、この明確な基準が自分をセーブしてくれる。

もちろん、クラウンを否定するものでもない。だた、買うのであれば明確な基準が必要だ。

まとめ:人生の満足度をお金で買わないように

良いものを買って、良い家に住み、良い暮らしをする。これは刷り込まれた、ザ・良い人生のようなものだ。

結局、なにが良いもので、何が良い家で、何が良い暮らしかを決めるのは、自分の精神的な基準だけだ。家賃が1万円の安アパートでも、それで満足できるのであれば、一軒家に住むことと人生の満足度に変化はない。

むしろ、明確な基準なしに「良いものを買って、良い家に住み、良い暮らしをする」ことを追い求めると、嫉妬の買い物をし続けることになる。

物質的な買い物では、人生の満足度は変わらない。投資するのであれば、消耗しない「経験」や「自己」を優先したい。

Filed Under: お金の学問

最新記事

【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想

公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!

【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介

【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説

【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

【体験談】親に「公務員辞める」と伝えたい!必ず話しておきたい2ポイントを解説

公務員はApple Watchを使ったらアウト!?回避策とおすすめアプリも紹介!

【1年で5万円の損?】公務員の生命保険・医療保険・職員組合・共済保険は入るべき?

Primary Sidebar

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類

最新記事

  • 【2022年】公務員の副業解禁どこまで・いつからOK?「月◯万円」稼ぐ事例・解禁の進み方についての予想
  • 公務員試験のオススメ参考書(一般教養ver)合格経験のある元公務員がオススメ参考書を紹介します!
  • 【公務員】10倍安心して辞める・退職するための手続き!退職後に急いでやることも紹介
  • 【意味ある?】元公務員が語る「公務員のインターンシップ」メリット・デメリット解説
  • 【日本一詳しい】公務員のメリット・デメリット解説21選!元公務員・民間企業・フリーランス経験者が語る「良かったこと」「悪かったこと」

今日の作業用BGM

アーカイブ

  • 2022年7月 (45)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (17)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (10)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)

Footer

このサイトについて

このブログは「働き方をもっと自由に、だけど堅実に。」をモットーに、公務員から第2のキャリアに挑戦する人を応援する情報サイトです。

公務員→民間企業WEBマーケター→フリーランスー→経営者とさまざまな働き方を経験した筆者が、実体験をもとに分かりやすい情報をお届けします。

著者情報

イノウエガク運営責任者/ライター:
イノウエガク

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫個人的なプロフィールはこちら
≫ライターとしての活動実績などはこちら(外部リンク)
≫ワタシのシュウカン
≫ワタシのサブスク

カテゴリー

  • YouTube
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • 現役公務員向け情報
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • お仕事の情報
    • ライター
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
  • コラム
  • 未分類
  • Uncategorized

タグ

Alfred Automator Evernote GoogleHome HHKB Instagram iPad Mac newspaper10 note Notion SEO STUDIO Twitter wordpress お仕事の実績 お金 よくある質問 アフィリエイト サーチコンソール テキストエディタ テーマ ヒーローハンター ビジネス フリーランス フリーランスってどう? マイニング マウス 仕事が辛い 先輩経験者の声 公務員 公務員からの転職体験談 公務員試験 初心者向けTips 書評 楽天経済圏 筆者の公務員試験の体験談 習慣 複業 試験の1週間前に読みたい 資産運用 転職のコツ 転職先はどう選ぶ? 辞めたい理由 面接対策を教えて!

お問い合わせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2022 ガクマーケティング