わたしにとって、習慣とは、人生を思うようにコントロールするための、強力な一手である。
人間は、1日の(人生の)ほとんどの時間を、習慣に割いている。朝起きて、風呂にはいって、歯を磨いて、身支度をして、仕事をして、寝て、起きる…全てが習慣だ。
朝起きて、歯を磨きながら、ふと思いついたのだ。1日5分の習慣でも、100年あれば、コツコツと、大きく積み上がるようになる。であれば、長く続けてきた習慣は、人柄にも影響するのでは?
習慣を知れば、ひととなりが、分かるかもしれない。 習慣を示せば、それは客観的で濃厚な「自己紹介」となるのか。実験してみよう。
はじめまして、イノウエガクと申します。ワタシの、シュウカンは、こちらです。
イノウエガクの習慣
- 6時30分〜 起床
- 6時35分〜 入浴
- 6時50分〜 身支度 朝食はプロテインとサプリメントとR1
- 7時0分〜 1日の予定作成、タスク整理
- 8時0分〜 出勤
- 12時0分〜 昼休憩
- 12時30分〜 昼寝20分
- 18時0分〜 退社
- 18時30分〜 車の中で夕飯 家だと眠くなるので
- 20時0分〜 仕事 2時間おきに、全力ラジオ体操
- 24時0分〜 就寝準備
- 24時30分〜 読書 1日1冊を目標に
- 25時0分〜 就寝 マウスピースと、アイマスクをつけて
新しい習慣は、古い習慣とともに。
2021年の5月から、ラジオ体操を習慣にしようと思っています。1日ほとんどを、座って生活する日々で、これは間違いなく免疫が落ちそう、と思っている。適度な運動は、脳にとっての休息にもなるはずだ。集中力を高める為にも、運動をして、リフレッシュするようにしていきたい。
歯を磨くことは、難しくない。毎日おなじことを繰り返すのは、なれれば難しいことではない。
難しいのは、新しい習慣を作ること。既存の習慣に、新しい習慣をくっつけて、うまく続けていきたい。

「日本一変なキャリアの元公務員」
北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表
市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。
「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。
■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ