こんにちは。WEBマーケターの井上岳です。
突然ですが、面倒なことを繰り返すのは好きですか? 私は好きではありません。毎日のお風呂が寝ているだけで済むようになれば・・・なんて思った夜は数知れません。
そういったニーズはどこにでもあって、世の中には自動化されているものが数多くあります。たとえば”全自動”洗濯機なんてまさにですね。
それでも、まだまだ自動化したいものがたくさんあります。しかし、困ったことに、それを自動化するほどテクニックをもっていません。
マーケティングでもそうです。「パターン化できそうだな」と思っていることを、わざわざ手動でやるのは億劫なものです。(たいてい自動化しきれないんだけど)だから自動化したいのです。
そんな導入がありまして、今回はSNSマーケティング、その中でもInstagramについて自動化するお話です。Instagramに限らず、SNS集客はある程度パターン化できます。詳細は別の機会にお話するとして、拡散力のあるSNSでフォロワーを増やすのに基本必要なのが「自分の存在を認知させること」です。
ようするに、こちらからイイネしていくわけです。Twitter・Instagramではこの動作に効果があるのです。特にInstagramは顕著に効果がでて、こちらからイイネすると、少しずつフォロワーが増えていきます。
こう見るとあまり良いものとは見えません。実際、これを書いている今も後ろめたさを感じています。しかし最近流行りのMAも同じことをしているわけでして、いつか標準化されるものと思います。手段は目的の前ではいつか正当化されるはずです。
そんなわけで、UipathというツールでInstagramを自動操作するツールをつくっています(=途中)ハッシュタグで検索したものや、自分のタイムラインに出てきたものを自動イイネする。などの使い方ができます(未完成)
Uipathとは、画面上のマウス操作やキーボード入力を記録して、プログラムを組めるツールです。プログラムと言ってもコードを打つ必要はなくて、フロー図を書く感覚で作っていけます。素晴らしき、nocodeです。
※Instagramは自動イイネを禁止しています。なので「投稿数10~50程度のハッシュタグで検索して、その投稿を全部見た上で、全部イイネしたくなったけど面倒くさいから自動にするツール」として作ってみました。使うのは自分の個人アカウントのみで使用します。そしてまだ動いていません。
基本
・UipathはPC上でのみ動作するので、PCベースで組み立て
・イイネ(ダブルクリック)を記録
・次へ(→)を入力
・指定回数だけ繰り返す
・自動化成功のはず
作ってみた
事前に「count < 3」の部分に、繰り返し回数=イイネする回数を入力します。フローが走ったら、まずはブラウザを選択して、ダブルクリック→次の投稿にいく動作を繰り返します。

ブラウザの読み込み待機時間が必要なので、1分で15イイネ、1時間で900いいねほどが限界ですが、寝ている間働いてくれるようにはなります。
1日に900回もイイネすると怪しいことこの上ないので、300とか、それくらいの運用になりそうです。それでも楽にはなりますね。
しかし…
動いたり、動かなかったりします。次の投稿には移動するけど、イイネしなかったりします。むむ…
Uipath独特の設定方法などを勉強する必要がありそうです。RPA(自動化ツール)のデメリットは学習コストが高いところですね。MAの最高峰、セールスフォースもいつか扱ってみたいものです。
今後の展開
実装したいもの
・動くもの(大前提)
・待機時間のランダム化
・投稿に動画が出てきたときの回避策(いいねじゃなくて再生されてしまうことがある)
分析したいこと
・いいね→フォローバック率
こっちもやってみたい
・Twitter
前提、動くものを作ったとして! イイネによるフォローバック率を計測してみると、面白いデータがとれそうではありませんか? ソースをなくしてしまったのですが、どこかのネット記事に「イイネ→フォローバック率は4~20%」と読んだことがあります。このあたりを検証してみたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。こんな具合に、マーケティングや、新技術へのチャレンジログを書いています。もしかすると、あなたの役に立つ情報があるかもしれません。ご興味がある方は、フォローくださいませ。
P.S.
ここまで書いて後ろ髪をひかれるのが、MAの冷血さです。果たしてこれは正義なのであろうか…? お客様の名前を自動置換した一斉メールを送るのと、自動いいねは同じものではないのか…? 最初にMAをつくった方も、同じ葛藤をしていたのでしょうか。そんなことを思う試みでした。

1994年生まれ。北海道出身。
市役所と北海道庁職員で土木職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター/Webコンサル/YouTuberをしています。
・日本一変なキャリアの元公務員
・olbb(株)取締役
・プロフィール・お仕事の実績
・お問い合わせ
コラボ・取材について
イノウエガクのYouTubeでは、国・自治体・その他組合・準公務員・YouTuberの方とのコラボレーションを積極的に募集しています。また、マスコミ・メディアの取材も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
掲載している記事について
・音声入力→ChatGPTで整形→ほぼそのまま掲載しているブログです
・パソコン関係の記事はMac+USキーボードの環境をベース
・「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー
・発言は個人の見解です
・たまに、イノウエガク以外のライターさんの記事もあります
記事の正確性について
・古い情報、間違っている部分があると思うので、実行前に検証してください
・紹介する書籍やサービスの品質を保証するものではありません
・誤字脱字のご連絡はこちらからいただけますと幸いです
Twitterもやってます
ブログの更新や生放送の予定はTwitterでしています。
YouTube運営中!
2021年からYouTubeを運営中。
<発信していること>
・公務員の難しさ
・公務員からの転職
・公務員のメリット・デメリット
・毎週(土)21時から生放送