• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • イノウエガクのブログ

  • About
  • Projects
    • YouTube
    • 講演・セミナー
    • ライター・編集
    • Webコンサル
  • Blog
    • YouTube進捗報告
    • 公務員、やめてみた
    • 公務員試験
    • マーケティング
    • 記事一覧
  • Contact
イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

イノウエガクのブログ-日本一変なキャリアの元公務員|公務員を辞めたい人を応援

社会全体の適材適所へ

現在の場所:ホーム / マーケティング / ブログ運営 / 【コピペOK】wordpress記事中で外部HTMLを読み込むショートコード

【コピペOK】wordpress記事中で外部HTMLを読み込むショートコード

2021年3月5日 by イノウエガク

ガクマーケティングの井上
  • メンテナンス楽ちん
  • php使えなくてもOK
ガクマーケティングの記事おすすめポイント
  • 各記事に同じパーツを設置したい人

こんにちは。WEBマーケターの井上です。今回は、自分のサーバーにおいたHTMLを、WordPressの記事中で読み込む方法をご紹介します。

自分のサーバーにおいたHTMLを編集すれば、サイト全体に反映されます。メンテナンスの時間短縮ができますね!

目次

  • こんなことができます
  • グーテンベルクなら「再利用ブロック」で代用可能
  • 所定のファイルをFTPソフトで配置する
  • 出力するHTMLを編集する
  • 注意)AMPでは使えません
  • まとめ:【コピペOK】wordpress記事中で外部HTMLを読み込むショートコード
    • 関連記事:

こんなことができます

  • 自分で作ったHTMLを、サーバーに配置
  • WordPressの記事中で、そのHTMLを読み込ませる
  • 外部HTMLを編集すれば、全ページが一気に更新される
  • 保守性が高い!簡単メンテナンス!

私が作ったファイルはこんな感じ。

WordPressの記事中で外部HTMLを読み込む

記事本文の1番下で、カテゴリーリンクへ誘導するHTMLをつくりました。

ちなみに、ショートコードで記載しています。記事1つ1つにショートコードを設置する初回コストはかかります。ご注意くださいね。

グーテンベルクなら「再利用ブロック」で代用可能

グーテンベルクエディタをお使いですか? それなら「再利用ブロック」を使うのがオススメです。

WordPressが外部HTMLを読み込むなら、再利用ブロックがおすすめ

グーテンベルクの再利用ブロックは、「再利用ブロックのまま編集」をかければ使用済みの再利用ブロックも全部更新されます。

クラシックエディタに慣れている方には、グーテンベルクはちょっと使いにくいかもですが、 今後はグーテンベルクが主流になっていくと思います。この辺で乗り換えてみるのはいかがでしょうか。

さて、 以下からは本題に戻ります。WordPress記事中で外部HTMLを読み込むショートコードを作ります。

所定のファイルをFTPソフトで配置する

同じ様に作ってみてください。

  1. バックアップを取る
  2. 子テーマのfunction.phpに下記コードをコピペ
    //  記事中ショートコード
    function sc_php($atts = array()) {
    shortcode_atts(array(
    ‘file’ => ‘default’
    ), $atts);
    ob_start();
    include(STYLESHEETPATH . “/$atts[file].php”);
    return ob_get_clean();
    }
    add_shortcode(‘sc’, ‘sc_php’);
  3. 子テーマのフォルダに、次のPHPファイル(ex.php)を設置
    ファイルの中身はこのコードをコピペ
    <?php echo ‘Hello, World!’; ?>

     

    WordPressで外部HTMLを読み込む準備

  4. テスト用のWordPress記事にショートコード [★sc file=’ex’] を記載 (星は消してください!)
  5. 記事をプレビューし、「Hello,world!」出力されていることを確認するWordPressの記事中で、HTMLを読み込む
  6. 2で作成したPHPファイルの中身を編集する
  7. 完成!

function.phpなどを編集するので、必ずバックアップをとってくださいね!

FTPソフトの使い方などは、インターネット上にたくさん記事が出回っていますのでそちらを調べてみてください。

出力するHTMLを編集する

テスト用のWordPress記事でショートコードがうまく動いているようなら、ex.phpを編集してください。

拡張子は.phpですが、中身はただのHTMLでokです。<html><head><body>などのタグは必要なく、出力する部分だけでOK!

CSSも記入して大丈夫です。WordPressのカスタマイズCSSに記入すると、ショートコードを記入していない関係ないページでもCSSを読み込むので、phpファイルの中に描いちゃった方がいいのかも。

注意)AMPでは使えません

AMPでは使えないんです。。。私も作ってから愕然としましたよ。。。

結局、ブロックエディタの再利用ブロックを使っています。再利用ブロックも便利ではあるんですが、できればショートコードがよかった。。。

AMPではスクリプトなどは基本的に動作しません。AMPを使用しているのであれば、 前述の再利用ブロックを使った方法や、AMPを解除することをご検討ください。

まとめ:【コピペOK】wordpress記事中で外部HTMLを読み込むショートコード

WordPressの記事中で、自分で作ったHTMLを読み込む方法をご紹介いたしました。

  1. バックアップを取る
  2. 子テーマのfunction.phpに下記コードをコピペ
    //  記事中ショートコード
    function sc_php($atts = array()) {
    shortcode_atts(array(
    ‘file’ => ‘default’
    ), $atts);
    ob_start();
    include(STYLESHEETPATH . “/$atts[file].php”);
    return ob_get_clean();
    }
    add_shortcode(‘sc’, ‘sc_php’);
  3. 子テーマのフォルダに、次のPHPファイル(ex.php)を設置
    ファイルの中身はこのコードをコピペ
    <?php echo ‘Hello, World!’; ?>
    WordPressで外部HTMLを読み込む準備
  4. テスト用のWordPress記事にショートコード[★sc file=’ex’] を記載 (星は消してください!)
  5. 記事をプレビューし、出力されていることを確認する
  6. 2で作成したPHPファイルの中身を編集する
  7. 完成!

WordPressの記事中でPHPをかければ、わざわざショートコートなどを使わなくても良いのですがね。WordPressの記事中では、基本PHPは動きません。(セキュリティーの観点から)

AMPでは動作しないので、グーテンベルクの再利用ブロックを使うのがオススメ。グーテンベルクも、なかなか便利ですよ。

イノウエガク
イノウエガク

「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

関連記事:

  1. 【WordPressテーマ】Newspaper10導入!日本語での使用感は?感想とメリットをまとめてみた
  2. ブログカテゴリー整理でスッキリ!一緒に進めるブログ整理のやり方
  3. 【ブログリライト】サーチコンソールで特定ページのクエリ一覧を表示するURL【SEO】
  4. 【WordPress】当ブログのカスタマイズ内容まとめ【2021/08/07時点】

Filed Under: ブログ運営 関連タグ:wordpress

最新記事

2023年12週目 YouTube進捗報告レポート

公務員専用マグカップを開発しました

2023年11週目 YouTube進捗報告レポート

募集:人事異動あるある

「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

2023年10週目 YouTube進捗報告レポート

2023年9週目 YouTube進捗報告レポート

募集:イノウエガクへの質問

最初のサイドバー

運営責任者

アバター「日本一変なキャリアの元公務員」

北海道在住のライターです。
olbb(株)取締役、ガクマーケティング代表

市役所と北海道庁職員を併任した後、WEBマーケターに転職。2年後に独立し、現在はライター&経営者をしています。

「働き方をもっと自由に、だけど堅実に」がモットー。

■もう少し詳しく
≫プロフィール・お仕事の実績
≫お問い合わせはコチラ

NEWS!

YouTube更新中

YouTubeでも公務員について動画投稿中です。YouTubeはコチラ

カテゴリー

  • YouTube
    • ネタ募集
    • YouTube進捗報告
  • 公務員、やめてみた
    • 公務員の仕事が辛い
    • 公務員からの転職ノウハウ
    • 公務員から起業・フリーランスへ
    • 公務員を辞めて後悔するか
    • ポートフォリオワーク
  • 公務員試験
    • 筆記試験の得点UP!
    • 面接スピード対策
    • スッと覚える勉強法
    • 進路を決められないときは
    • 公務員試験Tips
    • 論文対策は1日で。
  • マーケティング
    • ブログ運営
    • SNSマーケティング
  • 効率化・タスク管理
    • できる!GoogleHomeで習慣作り
    • Alfredのオススメ
  • ガジェット
    • HHKBが全てを幸せにする
  • 書評・レビュー
  • お金の学問
  • ゲーム
  • 活動報告
    • セミナー
  • コラム
  • 未分類

Footer

お問い合わせ

TwitterのDMまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。
「こんなのどう?」なんてふんわりしたご相談も喜びます。

寄稿・ボランティア募集中

ブログやYouTubeの更新を手伝ってくれるボランティアを募集しています。転職・副業で役立つ、知名度やスキルを高めてみませんか。

寄稿したい方もお気軽にお問い合わせください。

詳しくはコチラ

  • メール
  • Facebook
  • LinkedIn
  • TikTok
  • Twitter
  • Youtube

最新の投稿

  • 2023年12週目 YouTube進捗報告レポート
  • 公務員専用マグカップを開発しました
  • 2023年11週目 YouTube進捗報告レポート
  • 募集:人事異動あるある
  • 「公務員からの転職キャリアカウンセリング」をリリースしました

メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 ガクマーケティング